PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

《花騎士》 勝手に花騎士を勧めてみる!【2022年版】

コツやら情報やら
スポンサーリンク

皆さま、こんにちは。
このような辺境まで、お越し頂き、ありがとうございます。

新年度も始まり、新しい生活を迎えられる方も多いこの時期、団長様たちは如何お過ごしでしょうか?
私はいつもの通りお花を緩ーく楽しんでいるのですが、先日より年度末という時期がらもあって、多くのソシャゲーがサービス終了を迎える事態を見て、一抹の寂しさを感じております。

いずれはそういう日も来るでしょうけど、もしお花がそんな事になってしまったら、暫くは立ち直れなさそうです。
ならば、今のうちに自分で出来る限りのことをしておきましょう!

という訳で、最近のお花事情も含めた販促記事を書いてみました。
気になる方はぜひ、お読みくださいませ。

※本記事は以前書いた紹介記事を改稿して作成しております。

再確認! お花の良い所

 title

nn最近は本当に面白いソシャゲーが沢山出ておりますよね。
その中でも資金力もあり多くのユーザーを抱える老舗のモノが多い印象があります。

しかし、このお花は違いますよ!

このゲームは本当に地道にコツコツと歩んできた、地味な(失礼)人気を誇ってきたゲームです。
素敵なPVもありますし、割と攻めてる部分もあるんですけどね!


復帰勢の団長さんの中には知らない方も多いのでは。
是非、初手から堪能して下さいね(何をとは言わない)

おすすめポイント① よりあふんな仕様に 団長様は怠惰を極める

昨今のゲームは、複雑化し時間を取られる仕様が多くなりました。

次々と襲い来る強敵たち。
毎週のように更新されるイベント、そして魅力的な報酬。
刻々と変化する環境に対応するため、毎日、周回しイベントをこなす日々。

そしてちょっと立ち止まった時に気が付いてしまうのです。

あれ、私、ゲームをするためにゲームしてない?

ただそれが悪いとは言いません。楽しめていれば良いのです。
ですが、こと環境が激変するこの時期に今までのような楽しみ方を続けらなくなる人も多いでしょう。

時間が足りない! 周回しなきゃ! でもやらないと、〇〇が手に入らない!
私はこの強迫観念が本当にダメでその手のソシャゲから足を洗った一人です。

しかし、そんな私でも続けられているのがこのお花です! 

まぁ、昔は割とそうでもなかったのですが昨今の事情を踏まえてお花もかなり変わりました。

① オート周回・スキップチケットの実装
② イベント難易度が(かなり)低めに設定

この二つの特徴のお陰で、気が向いた時にがっつりやれば良いですし、毎日コツコツやったらやったで美味しいですし、いい塩梅に仕上がっております。

特に今年から生活が激変してがっつりとしたソシャゲは無理だーという方もいらっしゃると思うのですよね。

そんな方にこそ、この花騎士をぜひお勧めしたい!
さぁ、ようこそ、この怠惰な世界へ!

② コンテンツは膨大 そして花騎士数も膨大

なんせ7年も続いているので、そのコンテンツは多岐にわたります

私は積みあがってきたものを一つ一つ消化してきたので、特に大変だとは思いませんが、今から始められる方が一気にやろうとしたら、酷いことになるでしょう。

まずメインのお話だけでも3部構成です。
そして2週に1回、月に2回、イベントが来るのでイベント内容と新花騎士がアホみたいに増えていきます。
最近ではメインストーリーの補強として、サブストーリーが2か月に1回くらいのペースで来ております。
今後も増えるかもしれませんので、コツコツと消化していかないと間に合わない勢いです。
まぁ、お話に関してはぶっちゃけ知らんでもいいのでは、というレベルではありますが(言い過ぎ

特に花騎士の増え方は他のゲームから見れば頭おかしいレベルでして(誉め言葉)、2週に3人です。
うち、虹1人、金1人、イベ金1人がデフォルトで、運営さんの気分で、さらに数人増えます(ぁ

しかもこれは最近のペースでして昔はもっと多かったので、現在の花騎士総数は別バージョンも含めると840人を超えます(記事を書いている現在)

まぁ、それだけの実装人数ですので、どんな性癖の持ち主でも一人くらいはお目に適う子もいるだろうというのが花騎士の強みです。

それだけいると、欲しい子がいたとしてもお迎えできないんじゃないの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそうでもありません。

流石に、新規参入の虹の子をお迎えするには課金がほぼ必須の流れなのですが、もし時間をかけてもいいなら幾らでも方法があります。

まず、金以下の子に関しては「世界探索」が実装された関係で、圧倒的に入手難易度が減りました。
2022y04m07d_162212620
毎日コツコツとやっていればあら不思議、気が付いたら凄い勢いで花騎士が増えていきます。
2021y08m10d_174831107
また毎月恒例の無料ガチャもありますので、こちらでもまだ見ぬ子をお迎えするのは比較的容易です。

更にさらに、GOGOルーレットなるパチモンが実装されたおかげで、プレミアムチケットが豊富に手に入りますので、毎日コツコツ続けていれば、あっという間に数百枚はたまります。
2021y05m02d_213043732
これで運試しをすれば、虹の入手も割と不可能ではありません(出方には個人差があります)
2021y06m01d_095951121
どうしてもダメなら課金になりますが、スペシャルチケットが定期的に来ますので、その機会を逃さずにゲットしてお迎えしたい子を手に入れましょう。

極めて個人的な意見になってしまいますが、私個人のお花についての想いは以下の記事でまとめてます。

更に、今から始められる初心者の方は良かったらこちらの記事とか参考にして見て下さいね。

参考になりましたら、幸いです。

いずれにせよ緩く楽しみながら、徐々に強くなっていきましょう!

③ リアルの花に詳しくなり生活が潤う

何を大袈裟な事を……と思う方もいらっしゃるかもですが、実は割と侮れない効果を発揮するのがこの花騎士の凄い所です。

まずこの花騎士を始めるとリアルに存在する花々の名前が勝手に頭の中にインプットされます
そりゃ、お花の名前ですから。当然の事であります。

始めた時期や思い入れの強い子で覚える花の名前は変わるでしょうが、やり続けると知らない間に花の名前に詳しくなります。ソースは私(ぉ

そんな花の名前何て覚えたところでどうなるんだよ? と思われる方もいらっしゃるでしょう。
実は私も、この花騎士を始めるまではそう思っていました。
でも、これがまた割と馬鹿にできない知識だったんですよ。

まず、一番変わるのが花屋やホームセンターで花に触れるのが楽しくなることです。
なんせどこを見ても花騎士だらけで知っている子ばかりです。

よく知識は人生の解像度を上げるためにあると言いますが、それを地で体験できますよ。
あ、この花も、あの花も知ってる!ってなると、俄然、テンション上がるんですよね。

花騎士で好きな子が出来ればリアルの花の特徴なんかも調べる方はいるでしょう。
そうすると、今度は路傍の花も楽しめるようになりまして、散歩が楽しくなります。
鬱々とした通勤途中にも、実は数多くの花がひっそりと咲いていることに気が付くと、人生が少しだけ華やかになりますよ。

そんな人生を華やかにしてくれる花の知識が、何とゲームで嫁を愛でているだけで手に入るのですから、個人的にはお勧めせざるを得ません!(方向性)

もしちょっとでも生活に潤いが欲しいと思ったそこの貴方!
是非、一緒に団長業に勤しみましょう。

番外編:最近SDチームも頑張ってます

お花の魅力と聞かれたときに、私の中では何と言ってもSDの占める割合いが大きいです。
とは言え最近は技術の進歩によって、綺麗に動くSDと言うのが増えてきました。

他のゲームでも当たり前のようにSDを見る機会も増えたと思います。
お花は基本2DのSDなのですが、他のゲームでは3Dでの制作もかなり多くなってきましたし、その技術は更に進歩していると思います。
見た目の華やかなものも数多くあり、この辺りは好みの分かれる所でもあるでしょう。

ただ、長年お花のSDを楽しんできた身としては、派手さはないかもしれませんがお花のSDは、全然負けてませんし、何ならそれよりも凄い所が多いと思ってます。

特に何と言うかセンスが異なるというか……。
多分、これは見せ方とかキャラに込める愛みたいなものが違うんだろうなぁと、私は勝手に解釈しております。

各花騎士達にちゃんと個性があるのも魅力ですし、なんなら時々、作り手が暴走してとんでもない出来に仕上がってみたりとか。

一時期、SDの質がちょっと頭打ちになりまして、ここ最近は少し物足りない感じで推移してきた経緯があります。
ですが、特にここ最近のSDチームは頑張ってますよ!
sandasonia_harowin kurumi_JB
potosu usagigoke_mizugi
musukari shikuramen_meido
hinasou_shinseihabengerunia
更に進化していくSDからも目が離せませんね!

もし気になった方は、是非この可愛い花騎士達の姿を楽しみに来て下さい。

今回のキャンペーンも美味しいです!

と言う訳で、只今、新規&復帰者様向けのキャンペーンが開催中です。
気になってる方は今がチャンスですよ!

※以下公式からの引用です

DMM GAMES 10周年記念連動キャンペーン!

いつも『フラワーナイトガール』をプレイいただき、誠にありがとうございます。

DMM GAMES 10周年を記念し、『フラワーナイトガール』でも特別なキャンペーンを開催いたします!

▼新規団長応援キャンペーン!




新規の団長様を支援するため、5人の★6花騎士が仲間になる特別なキャンペーンを
常設で開催いたします!

2021年12月13日(月)メンテナンス以降にログインした全員を対象として、
次の★6キャラクター5体がHOME画面のプレゼントボックスにて受取可能!

 突属性:★6ウメ
 魔属性:★6サクラ
 打属性:★6サボテン
 斬属性:★6ブラックバッカラ
 斬属性:★6レッドジンジャー

なお、2021年12月13日(月)メンテナンス以降に初めてログインした際に、
専用の動画が1度のみ再生されます。
本動画は「執務室」>「アルバム」の「花騎士劇場」にて、再度視聴可能です。

※アカウント登録済みであるかに関わらず、2021年12月13日メンテナンス以後にログインした
 全員が対象となります。また、本施策に期限はありません。
※獲得したキャラクターはHOME画面にありますプレゼントボックスに振り込まれます。
※獲得できるキャラクターはいずれも未強化の状態で配布されます。

特に虹5人が貰えるキャンペーンは控えめに言って頭おかしいレベルです(誉め言葉
2021y12m13d_172834454
誰でもお迎え出来ちゃいますので、この機会に始める&復帰してみてはいかがでしょうか?

ちなみに初期の花騎士達なので戦力的にどうなの?と思う復帰団長様も、もしかしたらいらっしゃるかもですが……

今年中をかけて行われたバランス調整のお陰で既存の虹に関しては皆、前と比べると化け物の様な性能を有しております

ちなみに、今回お迎えできます5人はこんな感じになってますね。

レッドジンジャーさんは、移動力を上げられるので爆速パーティを組むのに良いです。
2021y12m14d_184904232
サボテンさんは単体に対してめっぽう強くクリティカル補正を伸ばしたい時に重宝します。
2021y12m14d_184912813
ウメさんも単体クリティカル系でサボテンさんとの相性が抜群です。
2021y12m14d_184918279

サクラさんは攻撃力モリモリなので、クリティカルや弱点属性が補えると化けます。
2021y12m14d_184923514

バッカラさんは防御変換を持っているので、防御を固めつつ攻撃力を伸ばしたい時に宜しいかと思いますよ!
2021y12m14d_184931616

どの花騎士達も、前線で戦える能力を有しているので、お気に入りの子がいましたら是非育てて活躍させてあげて下さいね。

特に初心者団長さんはサクッと強力な花騎士達をお迎えできるチャンスなので、この機会をお見逃しなく!

お花初心者さんへ伝えておきたい事とか

お花を始めようと考えている方に、これだけは伝えておきたいという事をまとめておきました。

ガチャは闇、そして運営さんは射幸心を煽るのが上手い!

と言う訳で、さんざん煽る様な紹介をしておいてなんなのですが……
見て頂けると分かる通りで、運営さんは欲しい!って思わせる課金要素をガンガンぶち込んできます

その為、団長様が財政を上手く舵取り出来てないと、あっという間に財政が破たんします。

なので、課金要素に関しては特に注意が必要です。
ご利用はご計画的に!! ですよ!! 団長様!!

そして、ガチャに手を出そうものならあっという間に石が溶けます
最近は天井も実装されたので、そこまで酷い事にはなりませんが、それでも数万コースです。
更にガチャは大爆死することもしょっちゅうあるので、精神的にかき乱されることも多いでしょう。

結果として大変な事になるので、是非、その辺りのバランスを上手くとって下さいね。

そんな感じで闇もありますが、基本的に緩い世界なので、
興味があれば是非一度、楽しんでみてくださいね。

お花の団長さんは初心者に優しい

お花の団長さんは、基本的に初心者さんに優しいです。

特に新人さんは熱烈に歓迎される傾向にありますので、
ツイッター等やられている方は、IDを晒すと凄い勢いで歴戦の団長さんから囲まれますよ。

Twitterにご自分のIDを載せるには、プロフィールの連携機能を上手く使うと良いでしょう。
2022y04m07d_155336507
団長プロフィールから、プロフィール画面に飛びます。
2022y04m07d_155341450
プロフィール画面からツイッターマークを押して、団長の皆様にアピールしましょう!
もし連携が出来てない場合は、こちらで連携してあげてくださいね。
2022y04m07d_155351258
Twitterを駆使して、団長さんたちと緩くつながるのもありかと思いますよ。

また、積極的に戦友申請をしても良いかと思います。
ただし、自分の戦友枠を超えて申請してしまうと、相手が許可してくれても弾かれますので、
自分の戦友枠を超えて申請はしないようにしましょう

最初は大変でしょうから、是非、皆さんと繋がりつつ楽しんで下さいね。

番外編:4月11日までに始めるなら、ジュズダマちゃんを狙いましょう

2022y03m28d_170228763
いつもはあまりこういう煽るような文章は書きたくないのですが、今回はそうは言ってもいられません。

もしちょっと復帰しようかなー始めてみようかなーという団長様で、四の五の言わずお迎えしておいた方が良い子って誰よ?と聞かれた時、今回は真っ先にジュズダマちゃんを上げます。

勿論、基本は性癖に従って好きな子を愛でればいいよ? なんです。
ですが、この子だけは本当に性能面で頭おかしいので戦闘面で見るならお迎えして損はないです。

それに今までは、ここまでガラッと変わるような力をもった子いなかったんですよね。
2022y04m04d_181531902
始める前の方は特にこれを見てもピンとこないと思いますが、初っ端のスタートダッシュで華霊石が500oo個貯まって、使いどころが思いつかないなら天井覚悟でもこの子をお迎えしましょう。

いずれ復刻も来るとは思いますが、今のところ期限は4月11日メンテ前までです。
もし、本格的に楽しんでいこうと思った団長様がいらっしゃいましたら頭の片隅に入れておいてくださいね。

興味のある方、団長になりましょう!

色々書きましたが、もし少しでも興味を持ってくれた方は、是非一度楽しんでみて欲しいです。
多くの花騎士達(800人超)が、あなたを待っていますよ!

ただ、もし今から始める方に対して一つ注意があるのですが……
ややこしいことに、お花の媒体は大きく分けて2つあります。

・DMMプラットホームベースのブラウザ版
・スマホアプリ版(内容はDMM一般版と同等)

スマホ版の方がプレイ自体は手軽なのですが、DMM版の方が元々の主軸という事もあって、更新が早く安定している印象があります。

またDMM版でプレイしておくとDMMアカウントに紐づけされるので、スマホが万が一機種交換になっても、アカウントをメモしておけば、そのままブラウザでもスマホでもどちらでもプレイできます。
もしスマホでのプレイにこだわらないならDMM版で初めて、アカウントを連携しておくことを強くお勧めします。

なお、DMMブラウザ版には、一般版とR18版にあたるX版がありますが、アカウントは連携されているので、どちらも同じアカウントでプレイできます。

そうすればどのプラットホームでも継続してプレイできるので、安心して登録してくださいね。

スマホ版については、SPブラウザ版というのもあります。
気になる方は、こちらのサイトを参照してみて下さい。
※下記サイトからDMMを選べばSPブラウザ版に飛べます

またアプリについてもリンクを貼っておきます。

※Android版はこちら
Google Play で手に入れよう

手軽で気が向いた時にポチポチすれば良いだけのゲームなので、
頑張ることに疲れてしまった方には、特におすすめしたいです。

興味のある方は、是非、団長さんとなってスプリングガーデンで一緒に嫁を愛でましょう。

今回の記事は以上になります。
お読み頂き、ありがとうございました。

FLOWER KNIGHT GIRL オンラインゲーム 
☆注意! リンク先は音が出ます!

本ブログに使用しているゲームの画像・情報の全ては以下の権利者より引用させて頂きました。
問題がある場合は削除いたしますので、お手数ですがご一報下さい。
『フラワーナイトガール』©︎2015 EXNOA LLC

コメント

  1. どろろん より:

    更新お疲れ様です。
    素晴らしい記事ですね~。
    ジュズダマに関しては誰がお迎えしても強いですが、特に始めたばかりにお迎えできたら高難易度早くクリアできるようになってインパクト大きいですな。
    SDは眺めていて本当に楽しいです。
    コンテンツ関係はヌシや水影の追加、難易度はそこそこでいろんな編成が活躍できるようなのを希望してますね。
    エルモズ山麓のヌシも楽しめているものの、少し長めなのと回避無しだと耐久の難易度上がるのがネックに感じてまして。
    初期のヌシだと逆に簡単すぎで、エルモズとフヴァの間の難易度のコンテンツお定期的に出して、年に一度くらい歴戦の団長でも阿鼻叫喚の高難易度コンテンツ(逃げ道あればなお良し)が自分の理想ですね~。

  2. ドラハン より:

    更新お疲れ様です。
    この記事を見て新規プレイヤーが増えるといいですねぇ。そして囲む側になるのも楽しそうと思う新人(?)団長です。
    そんな感じで記事の内容以外で個人的に思ったことを補足がてら書き込んでおきます。
    ・プレイヤーが自由気ままにプレイ出来る点
    他プレイヤーとの直接的な対戦要素がないこともあって、それらに疲れた人にお勧め。
    一部のキャラに期間限定があるものの、ほとんどのキャラは後からでも入手手段があるので自分の好きなタイミングで楽しめると思います。
    最初はとりあえずデイリークエストを消化してルーレット回すだけのサブゲーの扱いだとしてもいつの間にかメインになる人もいると思われる。
    ・キャラクターが豊富で好みも戦力にも不足がない
    適当にプレイしても勝手にキャラクターが増えていくのでそこから自分の楽しみ方を探すのがいいかなとは思いました。
    そこからお好みのキャラクターを見つけて好きにチュッチュするのも良いし、カードゲームっぽく限られた戦力で高難易度に挑んで強敵をブチ転がすことを目指す楽しみ方も出来ます。
    ほとんどのコンテンツに制限ありませんし、そもそもやらなくてもいいですし。
    ・プレイしていると気が付けば好きなキャラが増えていく
    やっている内にキャラが増えていき、何故かお気に入りも増えることもある意味楽しみの一つだと思います。
    どちらかと言うとロリコンに勧められるらしいのですが、想定外のお姉さんキャラに心打たれる団長様もいるトカいないトカ。
    はい、一途派なんぞミジンコにすらなれないハーレム推奨(?)の魔性のゲームです。(個人的な意見です
    ということでそんな感じのコメントを残しておきます。
    いやうん、ここまでハマるとは想定していなかった団長さんでしたとさ。

  3. dai より:

    更新お疲れ様です。
    新人囲みは春庭の伝統文化(挨拶)
    花騎士は見た目、性格、大きさ(何がとは言わない)と多種多様な子がいるので誰かしら刺さりますよね。虹や金から探すのも良いですが最近お出迎えが超楽になった再復刻済のイベ金から探すのも一手かも。
    ちなみにdaiさん的オススメはメルテンシアです。ド直球正統派はいいぞジョージィー?(団長特有の主観発言)

  4. 泉絽 より:

    >>2
    ドラハンさんへ
    こんにちはー。
    おお、こちらもコメントありがとうございます。
    少しでも新規の方増えると良いですよね。
    好きなゲームなのでやはりやれる事はやっておきたいです。
    新人団長も月日を重ねれば迎える側になりますからね。
    ドラハンさんが新人なのかは、疑問が残りますが機会があればまた新人さんを囲んであげてくださいな。
    生の声もありがとうございました。
    新人さんならではの視点でご指摘いただけると嬉しいですね。
    ドラハンさんの挙げてくださった魅力に通じる部分が多いのですが、いい意味で強制力がないっていうのがお花の良い所なんですよね。
    その分、自発的に楽しみを見出していかなければならない部分もあるのですが、少なくとも既存のソシャゲーだけをやり込んでいると、受け身になりがちなので、逆に合わない部分もあるのかもしれませんね。
    好きなキャラは無限に増えていきますし何なら全員好きとかでもいいのが、この花騎士の良い所ですね。
    一応全員と祝福を結ぶのは時間はかかるものの理論上可能なので(凄い大変ですが)
    そんな感じで、各々の団長に楽しむ要素がある。
    そんな魅力的な部分をご指摘いただきありがとうございました!
    ではではー。

  5. 泉絽 より:

    >>1
    どろろんさんへ
    こんにちはー。
    いつもコメントありがとうございます。
    過分な評価、痛み入ります。
    少しでも花騎士に興味を持って下さる方が増えると良いなと思いつつ書きました。
    ジュズダマちゃん加入によって、難易度は格段に下がると思います。
    けど多分それでもエンドコンテンツはある程度工夫しないとダメで、その子たちの特性を生かせるようになるきっかけにはなると思うのですよね。
    どの道、更に鬼畜なものも出てくるでしょうし、あくまで手を抜きたい&練習用に最適なのが彼女なのかなと思ってます。
    ヌシを含めエンドコンテンツは、運営さんも色々と趣向を凝らしているのは伺えますね。
    ただ、丁度、しくじり先生という番組でFF14についてやるらしいのですが、エンドコンテンツをおろそかにした結果、楽しむ要素がスカスカになってユーザーが離れていったというエピソードを語ってくれるらしく、これは花騎士にもある程度当てはまるんだろうなぁとか私は思ってます。
    私は育成方面のエンドコンテンツを欲しているタイプの団長なのですが、それを発揮する戦闘民族的な団長さんも多いでしょうし、その辺りがうまく合致するコンテンツが今後出てきてくれればなーと思います。
    もう一度、花騎士界隈の活性化も願って、勝手な討論記事を作ってみるのもいいかもしれませんね。
    ではではー。

  6. 泉絽 より:

    >>3
    daiさんへ
    こんにちはー。
    いつもコメントありがとうございます。
    新人囲み芸(?)は、花騎士の伝統文化だから受け継いでいきたいですね!(何
    daiさんのおっしゃる通り、花騎士のキャラ的な魅力は、そのすそ野の広さですよね。
    確かに、どうしても前線での活躍を期待して虹を中心に考えてしまいますが、イベ金も素敵な子がたくさんいるんですよね。
    メルテンシアは、ちょっと気弱だけでやる時はやる正統派ですよね。
    確かにスノドロとかネムノキ様と同じものを感じます。
    きっとアビリティ調整が来れば化けるはず。
    ちなみに私は完全にキャラとSDに寄ってしまうのですが、
    ・ヒギリ
    ・グーズベリー
    ・ブルーエルフィン
    ・クラスペディア
    当たりを推したいですね。
    どの子もそれぞれ違って可愛いですよ!
    全体的にお胸が控えめなのがなお宜しい。うへへ(邪悪な笑み
    ではではー。

  7. 木村昌福 より:

    こんばんは
    ナイスな新人団長勧誘記事ですね!
    お花は初期の虹キャラでも何度も改定が行われて現在でも第一線で通用する
    ように維持されているところが良いですね。
    他ゲームだと半年~1年くらいでインフレの波に飲み込まれて
    退役にならざるをえないのですが、師匠やカトレアお嬢などは
    最新キャラより強力なくらいですからねw
    私がお花を始めるようになったのも当時幾つかのゲームをしばらくやってみて
    決め手になったのはSDの出来の良さでした、
    他ではデザインは個別になっていても動作が幾つかの決まったパターンになっていて
    戦闘時等で動きがシンクロしているのを見ると微妙な気分になりますw
    SDキャラを愛でるために放置しているとランダムに選択されたキャラが
    わちゃわちゃ動くような機能とかあるといいですね。

  8. 泉絽 より:

    >>7
    木村昌福さんへ
    こんにちはー。
    いつもコメントありがとうございます。
    お花の場合は高難易度(一時期)みたいな風潮がありますし、元々のマップの殆どはある程度育成の進んだ騎士団なら突破可能ですもんね。
    木村昌福さんの仰る通り、ちゃんと初期の花騎士であっても普通に強いという特徴もある上、花騎士が基本的には上方修正のみしかないので、そこも安心材料ですよね。
    私もお花を続けられている楽しみの一つはSDなんですよね。
    他のゲームだと木村昌福さんのご指摘の通り、動きのパターンが同じで、見ていて楽しくないという面があります。
    紙芝居系の横の動きでとりあえず雑に動かしている感じを見ると、うーむってなりますし。
    木村昌福さんが前から提案してくれてると思うのですけど、SDキャラをHOMEなんかで動かしたいっていうのもわかりますし、私もそんな機能があればスクリーンセイバーの代わりに置いておくこともあるかも(仕事では無理ですが)
    何ならそういうアプリとか作って出してくれてもいいのよ?運営さん。
    最近気が付いたんですけど、無理にゲーム内に全部入れる必要ないんですよね。
    欲しい人だけ購入できるアプリの形でそういう遊び心を付け足しできる形でもいいと思います。
    庭園の機能を踏襲して、それで物語とか作れても良いですよね。
    もちろん、使える子は自分でお迎えしている子だけとか制限つけて購買意欲をかきたてつつ、場合によってはレンタルできたりとかだと、戦友さんとかとの緩い繋がりもできてよいのでは。
    そんな感じで割といろんな可能性あると思うんで、もっと活用してほしいと思います。
    ではではー。

タイトルとURLをコピーしました