皆さま、こんばんは。
このような辺境まで、お越し頂き、ありがとうございます。
この記事を書き始めたのは連日、恐ろしい暑さが続いていた夏の日の事でした。
都心は、冷房が欠かせない状況でして、外に出ると熱風に襲われる状態でした。
もう風の魔装機神のテーマソングでも全力で歌ってやりたくなるくらい、笑える暑さですが、我が春庭は、連日からの猛暑で壊滅しました。
そして、そう思っていたらあっという間に夏が去りまして、秋雨の降る肌寒い気候に一変しまして……気が付いたら年末です。
今年は緩急が激しすぎて、春庭の主である私もズタボロです。
そんなかなり厳しい状況ですが、我が春庭の中では健気に頑張って生き抜く子もいます。
今回もそんな様子をご紹介です。
今迄の記事はこちらになります。
悲惨な状況ですがご興味があれば、ド素人な団長の右往左往する様をお楽しみください。
そんな様子を今回もダラッとご紹介したいと思います。
新たに入団した花騎士(リアル)
nn前回の記事から少し間が空いてしまいましたが、その間にどうしても欲しかった子を一人だけお迎えしました。
ニオイバンマツリ
前から気になっていて、調べてみた所かなり丈夫な子との事でお迎えです。
7月までの梅雨から一転して猛暑になったので、殆どの子が一気に旅立つ中、この子は元気に育っております。
花の色が日ごとに変わっていく面白い特性を持つ子なんですよね。
残念ながら花こそ殆どつかないものの、まだまだ青く茂っているので来年に期待ですね!
そして冬になりましたが、一応、まだまだ元気なようです。
うーむ、ルリマツリ並みに強靭かもしれない。
既存の花騎士達とか
夏からずっと更新してなかったのですが、冬も目前に迫り、皆も冬支度中です。
アカザカズラ(雲南百薬・おかわかめ)
やはりこの子の安定感は揺るぎません。正に大樹の如き安心感です。
まぁ、蔓なんですけど。
夏は日がさんさんと照り付ける事もあって、その力を糧にグングンと伸びていました。
そして、その伸びる端から、ブチブチと葉やツタを引きちぎっていたのですが、間に合いません。
もはや剪定とか二の次で、日々、春庭から脱獄しようとするツタを間引くので精一杯だったり。
放って置いたら、隣りの家を侵食する未来しか見えない。
蔓も葉っぱも美味しいから良いんだけど!
ちなみに、屋内の水耕栽培はあまり芳しくありませんでした。
理由は簡単で、冷房かけまくってたからです(ぉ
いや、今年の夏の暑さで冷房付けないとか私も死ぬし、それ以上にメダカちゃんがヤバいです。
冷房ありで、室温は26~30℃の間で推移していたのですが、それだとちと育ちが悪いです。
むしろ、35℃とか外の方がアカザカズラとしては元気いっぱいになる様です。
流石、熱帯育ち。
そうしていきなり秋になりましたが、一気に花をつけ始めております。
アカザカズラ花は、小さな可愛らしい白い花が沢山つくのですよね。
この子達の匂いが甘く、それにつられて蝶や蜂たちもチラホラ見かけられるようになりました。
結構長い間(2ヵ月くらい)その状態が続き、11月も終わりになった今、ムカゴが出来始めております。
もう少し大きくなったら、それを収穫して美味しく頂こうと思います。
ちなみに、この記事を書いている年末現在、葉は青々と茂っております。
一人だけ季節がバグってる感じで、冬とは一体? と突っ込みたくなるんですよね。
うーむ、最初から最後まで美味しい。アカザカズラ凄いぞ!
ルリマツリ
我が春庭において歴戦の勇士と言ったらこのルリマツリなのですが、基本的にこの子、青い花をつけるんですよね。
ですがこの前、フラッと散歩していましたら白い花の子を見かけまして、お迎えしてみました。
青い子も何とか生き残っているので、白い子も頑張って生き抜いて欲しい所。
とりあえず、冬の時点では何とか生きておりますが、青い子ほど旺盛という訳ではないようです。
やはり我が春庭を生き抜くには何か特別な力が必要なのか?
スイレンさん+ホテイアオイ+メダカちゃん達
スイレンさんは、途中まで良い感じだったのですが、やはり今年も花がでませんでした。
長雨が良くなかったのか、ホテイアオイが頑張り過ぎたのか、何か他に原因があるのか何なのか。
一応、定期的に繁殖する藻を取り去って、芽に光が当たるようにはしていたのですが、うーむ。
やはり栄養素が足らないのかな? 底もあまり深くないですし。
取りあえず、葉っぱは何とか維持できているっぽいので、少しでも大きくなってもらって、来年にまた期待したいと思います。
ちなみに、今年春に新たに投入したメダカちゃん達は、10匹から4匹まで減りましたが、昨年と比べればかなり安定していると言えます。
急激な気温の変化でパッタリと逝く子が多い印象です。
外なので、こればっかりは仕方ない部分があるかなと。
とは言え、昨年は20匹近くが一気に星になりましたので。あれはトラウマです。
やはり水質維持の方法がかなり重要ですね。
今の所、何とか暑さや寒さにも耐えてくれているようで、毎朝、餌もねだりに来てくれます。
これから越冬の時期に入り、冬眠していくと思いますけど、何とか生き残って欲しいです。
プルメリア
何とか今年も頑張って生きてくれているのですが、何となく元気がないです。
曲がったままですし、うーむ、水のあげすぎなのかそれとも逆に少なすぎなのか。
余りに曲がってたので、ちょっと矯正して真っ直ぐに伸びるように支柱を立てました。
しかし、いまいちこの子の水やりだけは良く分からないんですよね。
どうも日によって吸い上げる水の量がまちまちで、基本的に少なめの方が良さそうなのですが。
めっちゃ炎天下で水をたっぷりやった次の日も土が湿ったままとかあるので、ちょっと心配です。
最近、急激に寒くなって来たので室内へとお迎えしました。
流石に生長点から新しい芽が伸びる事はなさそうな気配。
じわじわと葉が落ちてきているので、そろそろお休みかな?
そして、気が付いたらめっちゃハダニがぁあああ!?
うちのママァに何してるんじゃゴルァ!?
丁度、リアルで家を空ける日々と重なってしまい、気が付くのが遅れたのが悔やまれます。
何とか駆除して見守っていますが、痛々しい姿に。
ただ、この時期に屋内とは言え、葉っぱが残っているので元気だと思いたい。
新しく購入したメダカ用のLED(と言いつつめっちゃ植物用)がいい仕事してるっぽいです。
そんな感じで今年は何だかんだで、一回り大きくなったので来年に期待したい所ですね。
ちなみに、花騎士側ではこんな感じです。
ママァ!!!(何
ホトトギス
密かにひっそりとこの梅雨と夏を耐えてきた猛者です。面構えが違う(何
丁度、影になる場所に置いていたので、環境が上手く合致したのかもしれません。
ただ、結局、今年は花は咲きませんでした。
葉っぱも旺盛で、悪くない感じだったのですが、何が原因だろうか?
とりあえず、来年もまた繁ってくれるように追肥でもしておきます。
アロエ
実は密かに我が春庭で最古参のこの子なのですが、何と何と花芽が!!!
アロエちゃん、君、咲くのか?
私の中では、何となく飄々と生きてきた子と言う印象が強いので、花が咲くとは思ってなかった(ぉ
この過酷な環境(主に主人が手をかけない的に)なので、ちゃんと育ってくれて嬉しいです。
やはりアロエは手のかからない良い子ですね。来年はもう一つ大きな鉢に移しましょう。
脳裏で今日もぴょんぴょんしている姿で変化されておりますが、どんな花になるか楽しみです。
今回の記事は以上になります。
お読みいただき、ありがとうございました。
『フラワーナイトガール』(C) DMMゲームズ
コメント
更新お疲れ様です。
オーストラリア辺りなら今夏ですなw。
植物の写真見るのは楽しいです。
カズラさんは相変わらず元気そうですね~。
メダカさん達も何匹か星になってしまったようですが、残りは元気にしているようで何よりです。そこらへんは生き物飼っていると仕方ない所ですかね~。
そしてプルメリママァ(´;ω;`)ブワッ。
虫の影響は悩ましい所ですね。
久しぶりの園芸記事面白かったです(*´ω`)。
>>1
どろろんさんへ
こんにちはー。
いつもコメントありがとうございます。
この記事は夏に書き始めたはずなのですが、そうですね、オーストラリアを基準にしたからですね(違います
本当はもっと沢山撮っていたのですが、時期がどんどん外れていき、お蔵入りになりました。
後は、旅立った子も多いです。シクラメンちゃんは全滅しました(しくしく
やはりうちの春庭では、シクラメンちゃんを育てるのが難易度高すぎます。
カズラさんは、どうやらかなり相性が良いらしく、何もしなくても凄い事になってます。
ムカゴも沢山とれそうなので、大きくなったら炒って食べるんです(じゅるり
メダカちゃん達は、屋内組はかなり元気なので別記事でご紹介しますね。
睡蓮鉢の方は、どうしても育ちが微妙になりますね。
メダカちゃん達は無事冬を越すことが出来るか!?
まぁ、春になったらまた記事を書きたいです。
プルメリアママァは、大きくなってきたので、虫にたかられて叫びましたわ。
ただまだハダニだったので、気をつければ駆除できるだけましかなと。
年末年始は時間も取れるので、少し手厚くケアしたいなと。
それはもう、ゆっくりじっくり、うへへ(邪悪な笑み
あまり園芸系の記事は需要が無いので、どうしても後回しになってしまうのですよね。
そうして、気が付いたら半年放置という(ダメ人間
また、何かネタがあったらノンビリ書きたいと思います。
ではではー。