PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

《メダカ》 のんびりメダカ飼育日誌【11】

メダカ
スポンサーリンク

皆さま、こんばんは。
このような辺境まで、お越し頂き、ありがとうございます。

最近は秋の足音も聞こえてくる季節となりましたね。
蝉の鳴き声を聞く機会が殆どないまま、コオロギの鳴き声を聞くようになりました。

そんな状況ですが、うちのメダカちゃんはマイペースに生活しております。
毎度ながらな感じですが、現在のメダカ飼育について、マッタリとご紹介です。

【注意】

一部水槽は苔を落とさず撮影しております。
その為、ちょっと見栄えが悪くなっておりますので、気になる方はこのまま回れ右してください。

のんびりメダカ飼育日誌【11】

PXL_20230911_013634710

nn今回はちょっとだけ早く書けました!(4か月)
しかし、今年の夏は酷かったですね。

流石に、今年の熱波は酷かったので屋外の睡蓮鉢は完全封印しておりました。
そもそもあまりの暑さに、全ての水草が逝くような状況でした。
あ、あとボウフラすら沸けないほどの灼熱地獄だったようです。

なので今年は屋内でボトル水槽を中心に育成をマッタリ進めております。
そんな中で、今回もまずは各環境ごとのメダカちゃん達の様子をご紹介です。

今年の夏は特別な育成方法でした

と、メダカちゃんの紹介に移る前に、今年の夏は皆様いかがだったでしょうか?

都心住まいの私の環境は本当に酷かったです、ええ。
連日、昼は灼熱地獄、夜は熱帯夜と、クーラーがフル稼働状態でした。

とは言え、私がいるときはエアコンをつけますが寝るときはタイマーをつけますし、いない時は消してます。
なので室温は25度~37℃位までを乱高下するような環境でした。

そんな状況下でしたから、メダカちゃん達にも負担をかけているとは思っておりまして。
それに加えて、暑くなると割と危険なのが水質悪化です。
なので今年は、全水槽でエサを少なくしていました。
具体的には1日1回だけにしてました。

これは水が痛む速度をゆっくりとする為です。

勿論前もって注意しておきますが、この方法はピカピカの見映えの良い透明な水のレイアウト重視な水槽だと絶対にやってはいけない方法です。
普通にエサが足りなくて餓死しないまでも、調子を崩す子もでてくるでしょうからね。

ですが、このブログをお読みいただいている方はお分かりかと思うのですが、私の場合はズボラが第一なので、基本、水槽があまり手を入れる必要が無いビオトープ型になってます。

苔や各種バクテリアも沸いているでしょうから、最低限の餌さえあれば生存は可能です。
実際にこの夏は、その方法で、被害は最小限に抑えられました。

ただ結果論となりますが、やはりメダカたちの成長は遅くなりましたので、良し悪しかと思います。
また、卵を産む機会が減りました(栄養が足りないので当たり前ですね)

なので今年は採卵する機会がありませんでした。
個人的には、これ以上増えられてもボトルが増える一方なので、これは意図した流れでもあったり。

仮に今年メダカを飼い始めたけど、うまくいかなかったという初心者の方がいらっしゃいましたら、何かの参考になれば幸いです。

初期ウォーターボトル水槽のメダカちゃん達

MP
こちらには現在、新顔のサファイアちゃんの稚魚5匹とオトシンクルス5匹が混泳しております。
傷をつけてしまってつい最近まで落ちたと思っていた1匹ですが、実はめっちゃ隠れてました。
傷つけられたのがトラウマになったのかは不明ですが、皆、めちゃ臆病です。
ちょっと覗くと、ぴゅーんと、皆で逃げて隠れてしまいます。
そうかと思えば、じーっと見ていても意に返さない時も。わからん。

とりあえず生きていてくれて良かった。

先ほど書きました通り、今年の夏はエサが少なかったのと、やはり屋内飼育&光量が少ないせいで育成自体はのんびりとした状態です。
PXL_20230911_013751723
とは言え、皆、元気は元気ですよ!
ただ、前回の記事から合流したニューフェイスのオトシンちゃんなのですが、ちょっと育成経験が無いので手探りで育ててます。

私も時折ジーっと観察しておりますが、この子、めっちゃ可愛いんですよね!!
メダカも勿論可愛いんですけど、オトシンちゃんにはオトシンちゃんの良さがあります。
PXL_20230911_013832027

べたーっとボトル壁面に張り付いてちょっと豊満なボディを見せつけてくるのも良いですし、地面や葉っぱの上を腹ばいに進むのも可愛いですし、割と私好みの子でした。

で、とりあえず、オトシンちゃん達は、今のところめっちゃ元気、だと思います。
5匹もいるので、もしかしたらエサが足りなくて餓死してしまうかな?と思った時期もあったのですけど、杞憂でした。

多分ですが、水槽内の苔を食べるだけでなく、メダカのエサも掃除してくれてるっぽいです。
メダカの餌を上げた後、落ちて来た余ったエサをめがけて突進してますし。
お腹さえ空けば、食べられると思ったものは何でも食べるという感じに見えますね。

お迎えする前に色々調べて見た感じだと、餌付けが云々と言う話を頻繁に目にしましたが、うちの環境ではその心配はいらなさそうです。

ちなみに苔取り能力についてですが、心持ち苔に覆われる速度が遅くなったような気がします。
とは言え、今年の夏はエサが控えめだったこともあり、断ずるには微妙な感じです。

それ以上に、オトシンちゃんの可愛さを知れたので、これはこれでラッキーだったという印象。
メダカちゃん共々、これからもよろしくね!

緑ガンダム水槽の子達(青幹之系初代)

こちらも変わらずマイペースに過ごしています。
流石にこの夏はもうダメかな、と覚悟していたのですが……☆になったのはわずかに1匹だけでした。
ちょっと君たち、強靭過ぎませんか?

とは言え、見た目にも行動的にもそろそろ限界という感じが見て取れます。
メダカちゃん、あるあるなのですが、年を経てよぼよぼになると、浮草に体を預けて休むことが多くなります。

昼に日向ぼっこは良くある光景なのですが、長く生きた個体が夜にそういう行動をし始めると、そろそろかなと。
これはメダカちゃんが天寿を全うするまで寿命で長生きしたときに見られる行動なので、やはり生き物の成り立ちは割と同じなんでしょうね。

最近、腰の曲がった2匹がその行動をし始めたので、お別れの時は近いと覚悟しています。
この秋を超えられるか難しいと思うのですが、最後まで一緒に過ごしたいと思います。

……前の記事でも同じこと書きましたけどね!

DX水槽の子達

PXL_20230911_053750318
こちらの環境は、何故かミナミヌマエビの楽園となっていたのですが、流石にエビだけだと寂しいなーと思い、新たにヒメダカ(10匹440円)をお迎えしました。

他の水槽から移して来ても良かったんですけど、他は他で安定してまして。
本来であれば夏に採卵して育った子達を入れる予定だったのですが、今年は全く採卵しませんでしたから、それもかなわず。

また、長期にエビの楽園になっていたこともあって、水質がどうなっているかも不明なので、まずは頑強なヒメダカで様子を見ることにしました(酷い

さて、どうなることやら?

大型ガラス水槽(幹之系の子孫達)

こちらは幹之2・3世代の混合水槽になっております。
虫かご水槽は破棄して、新たにガラス水槽を立ち上げてみました。

理由は、ガラスで飼育するとやりやすいのかな?と思ったからです(適当

結論としては、見映えはとても良いですね!
ですが、重いのでさすがにPCデスクには置けず、メダカ用の棚の上で鎮座することに。
今のところ苔もあまり生えず、環境としては悪くないと思うのですが、唯一の欠点としては、水替えが面倒です。

蛇口をひねってサクッと終わらせるのが当たり前になっていたので、割と面倒に感じます。
うーむ、何かいい手は無いものか……。

ちょっと色々試してみようと思います(一周回って今更)

ダルマちゃん(?)水槽

PXL_20230911_013645612
お気に入りのダルマちゃん水槽の住人は2匹に減りました。
残念ながら銀色の幹之系ダルマちゃんがお亡くなりに。
また稚魚もいたのですが、気が付いたらいなくなってました……シクシク。

流石に温度変化に耐えきれなかった模様です。
しかし、残り2匹は割と元気です。むしろ何故なのか。

またこの水槽にミナミヌマエビの長老がいたのですが、彼、ではなく彼女は元気です。
そう、やはりその大きさは……と思っていましたが、彼女でした。
と言うのも、エビの楽園であるDX水槽から移住エビを何匹か入れたんですよ。

気が付いたらめっちゃ沢山の卵を抱える、長老。あ、やっぱりそうなのね。
それからと言うもの、無限産卵編に突入したようで、凄い勢いで卵を抱えはじめ、そして長老の子孫が大量発生しております。
そして、次世代にバトンを繋いだ長老を横目に2代目が既に長老並みにデカくなってます。いや、なんだこれ。

しかも、2代目長老が、更に卵を抱えてます。
待って、この間4ケ月なんだが? 

まだまだ増えそうな予感がしておりますが、これ、間違って波に乗ると増え方がヤバいですね。
うーむ、やはり相性の問題はありそうですね。
エビの長老とロマンスをした個体がカギだった、のかな?

と、色々妄想が捗ります。エビわけわからん。

バルバトス水槽(紅帝のみ)

幹之系は、ガラス水槽に移動して残ったのは紅帝のみとなりました。
実は、ここの水槽でやらかしました……(遠い目

この水槽、どうやら光源に使用しているライトが私の思ってる以上に強力な様で、めちゃくちゃ植物の育成が激しいんです。

あまりに育成が進みすぎて、個人的にもどうにもできないので、あえて放置していました。
そしたら真緑の苔に覆われ、中の様子が全く分からんことに。

こんな感じですよ、もう何も見えない。
PXL_20230911_053736979
あ、これ全滅コースだ、と最近気づいてしまったので急いで掃除をしましたが、気が付けば一気に減ってしまったようで、生き残りは2匹となりました。
苔が増えるだけなら問題なさそうなんですけど、今までの経験則から言えば、何故かアナカリスが異常に伸びすぎるとダメらしいです。

うーん、メダカとも相性が良いと言われるのに、なんでだろ?
栄養素をめっちゃ吸収して育ってるという事は、そこまで水質も悪くなさそうだし?

泳ぐスペースが減るからと言っても、一応、普通に泳いでいるように見えるのですが……。
あとは、光が底まで届かなくなることで、バクテリアや水環境が変化してしまう事が一番要因としてはあるんじゃないかと思っています。

そう思って、ちょっと色々と調べてみました。

うーむ、わからん!

やっぱり、中が確認できない状況だと、気づくのが遅れる&関心が薄くなるのでそれが一番大きいかもしれませんね。

今回の記事は以上になります。
お読みいただきありがとうございました。

コメント

  1. UC より:

    相変わらずのサバイバル水槽のようで
    でもそれで生き抜くからこそ授かる生命の強さという面もあるでしょうしねー
    なんにせよ脱落が少ないのはよかったですね
    しかし・・・管理人氏の水槽ってこんな水質きれいでしたっけ?(超失礼
    記事を見ていくに「あれ・・・こんなにキレイな水槽だったかなぁ・・・」と
    思いつつ、バルバトス水槽に来た瞬間に「これこれ!」って思いが
    これが苔取り能力の成果なのか・・・やるようになった!オトシン!
    毎度思いますが動植物は世話が大変そうなので管理人氏以上にズボラな自分には厳しそうですねー
    自分の世話もめんどうなのに(ぇー
    ではこのへんで

  2. 課長 より:

    おひさしぶりっす
    へーこういう風にメダカ飼ってたんですかー
    自分は四角いでかい水槽 しか知らないのでそのイメージだったんですが、円柱型のボトルタイプの水槽っていうのがあるんですね
    水槽ひとつかと思ってたんですが想像以上にたくさんあったw
    まあたしか今年の夏は過酷でしたよね…ホントにボウフラが湧くことすらできないからか、蚊に刺されませんでしたからね…

  3. 泉絽 より:

    >>1
    UCさんへ
    こんにちはー
    こちらの辺境記事にも、いつもコメントありがとうございます!
    正に綱渡りで皆生きてます、はい
    今年は覚悟していたよりは落ちる数が少なかったのですが、増えなかったのでこれが吉と出るか凶と出るか……という感じでしょうか
    あ、水槽は超頑張って掃除しました(半年ぶり
    割と適当に掃除してたのですが、今回はちょっと頑張りましたよ!
    なので水(というより壁が)ピカピカになってます
    来年の春までは持つのではないかなと(持つと良いなぁ)
    ちなみにオトシンちゃんのお陰ではないです
    ただここからオトシンちゃんの真価が発揮される、と良いなぁ?
    園芸も水槽も手を出してみて思いましたが、目と手の届く位置に置ければ、割と手をかけられる感じですね
    特に私のようにアニメや動画を見る人ならそのついでに出来るので、やってみれば割と何とかなる印象です
    私もUCさんと同じで自分の世話は丸でダメなんですけどね(遠い目
    ではではー

  4. 泉絽 より:

    >>2
    課長さんへ
    こんにちはー
    おお、辺境へコメントありがとうございます
    世の中の基本は四角い水槽ですよー
    ただ、私はインテリア的にも円柱型の方が好みだったのもあってこうなってます
    角が無いと割と中の様子が見やすいので、個人的にはお勧めです
    メダカあるあるなんですけど、気が付いたら水槽が増えます
    ただ増やしすぎた感はあるので、今は縮小中なのです
    今年の夏は本当に暑かったですよねぇ
    今日あたりからやっと落ち着いてきた感じです
    滅びかけの我が春庭では、待ってましたとばかりに、いきなりアカザカズラさんが花をつけ始めました
    甘い匂いに包まれて幸せなのですが、この子、花柄が厄介なんですよねぇ(台無し)
    ではではー

  5. 課長 より:

    >>4
    言われて気がつきましたけど四角形だと角が掃除しにくいですね
    その点、円柱だと掃除しやすくて良さそうだなーと思いました
    そういえば 小学生の頃1m以上✕50cmくらいの 水槽で金魚を買っていたんですけど、基礎知識をどこから得ればいいのかわからん年齢で、家族もそういうの知らなかったので結果的に大惨事になりました!
    悪い子としてしまったなあ…

  6. 泉絽 より:

    >>5
    課長さんへ
    こんにちはー
    おっと、またも辺境へのコメントありがとうございます
    んー、掃除に関して言えば、動かさないなら四角いガラス水槽の方が楽ですね
    スクレーパーと言う剃刀の様なものがありますし、ガラスならこすれば普通に落ちますしね
    ただ水替えが割と面倒なのと、動かす場合はかなりの力仕事になるのでそこが問題です
    あー、私も最初はメダカちゃんを星にさせまくったので、共感しかない
    けど、その経験を踏まえて先に進むしかないので、こればっかりは仕方ないですね
    私も、多くのメダカちゃん達に可哀想な事をしましたが、その分、今の子達に愛情を注いて育ててます
    お前たちの死は無駄にせんぞ!!
    アクアリウム全般の基礎部分は変わらないと思うので、もし良かったらメダカ記事の最初にある初心者向け記事でも読んでみて下さいな
    ではではー

タイトルとURLをコピーしました