PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

《花騎士》 花騎士団長のド素人園芸日誌【4】

フラワーナイトガール
スポンサーリンク

皆さま、こんにちは。
このような辺境まで、お越し頂き、ありがとうございます。

最近、春の足音が聞こえて来たと感じる今日この頃ですが、団長様は如何お過ごしでしょうか?
私は、相変わらずダラダラと園芸っぽいことをしております。

正直、最近はあまり手をかけるのが良くないと気づきつつ、
しかし気になるので毎日見てしまうと言う、過保護なおっさんになっております。

そんな需要もない記事ですが、第四弾をお送りいたします。

※注意
何せ素人が手探りで適当にやっとる園芸ですので、突っ込み所が満載かと思います。
改善案や、叱咤激励がありましたら、お手柔らかにお願いいたします。

また、おっさんの生息する春庭(滅亡寸前)なので、お見苦しい写真が多いかと思います。
その辺りも、お目汚しになるかと思いますが、覚悟してお進み頂ければと思います。

前回の記事は以下の通りです。

新たに入団した花騎士(リアル)達

nnもう、我が春庭(滅亡寸前)は物理的に一杯だったのですが……

てへ、増やしちゃった♪(愚か)

いやぁ、だって、見切り品だったんですもん!
廃棄寸前となれば、お救いしたくなるのが人情と言う物でしょう!?

しかも、廃棄寸前なのはあの矢祭園芸さんのチモちゃん達!

という訳で、前日より時々お話をさせて頂いております、
(株)グリーンルーツさんから、またも気になる情報を貰ってしまいまして。

その後やり取りをさせて頂いて、結局、最後まで2鉢余ってしまったらしいとの情報が。
これは行くしかないと、先日、全く行った事もない越谷レイクタウンへと出陣いたしました。

詳しい話は、後日、テクテク絡みの記事で書こうと思います。
取りあえず、現地では素敵なお姉さん方が、丁寧に対応して下さいました。

相変わらずの不審者ぶりだったと思うのですが、親切にして下さりありがとうございました。

ちなみに、今回、快く対応して下さったお店はこちらになります。

Flower&Garden(越谷レイクタウン 森内)

実は、探すのに30分以上さ迷ったのはナイショ……いや、分からんでしょココ。
って言うか何あの、イオンモールとか言うリア充空間。焼き払ってしm(以下自主規制

もし近隣の方で興味のある方がいらっしゃいましたら、是非、足をお運びください。
私の行った時は、「手のひら胡蝶蘭」と、「クレマチス」が綺麗に飾られておりましたよ!

という訳でして、無事、お迎えしました彼女達をご紹介。

シクラメン チモちゃん(ミニ)

2019-03-14-21-59-13
いや、前にお迎えしたチモちゃんが凄すぎたんだ……これが普通だよね。
それでも株の大きさと言うか立派さが、他のシクラメンと比べて段違いです。

と思ったら、何だかお迎えして気が付いたら、半面が灰色のカビに覆われてましてね……(ぉ
いっやぁぁあ!? チモちゃーん!? と叫びつつ、防除剤を吹きかける事に。

というか、初めて見ました、見事なまでの灰色のカビ。
あれが噂の「灰色カビ病」でしょうか?

うちの春庭では見た事なかったので、めっちゃビビりました。
あまりの動揺具合に、凄い勢いで薬剤をかけまくってしまった。
白いカビはよく見るんですけどねぇ……(目そらし

一応、今は小康状態なのですが、大丈夫なのか……?
ちょっと細目に様子を見つつ、お世話中です。

そんな状態で、葉だけになっているのですが、よく見ると花芽が……
これは、一輪だけでも見てみたい!

すまん、チモちゃん(ミニ)……君のその小さな花が見てみたい!(何となく漂う卑猥な雰囲気

という訳で、絶賛、介護中だったりします。
今の季節なら風と日光にしっかり当てれば何とかなる、と良いなぁ……。

シクラメン ローゼスちゃん

2019-03-14-22-05-05
さて、こちらは新顔のローゼスちゃんです。
やはり矢祭園芸さんの一押しの子らしいので、お名前は知っていましたが、
まさかこんな形でお迎えする事になろうとは……。

こちらも花の時期が終わっているので、もっさりと言う言葉がふさわしい感じに。
お迎えした当初は、枯れた葉っぱが株を覆っていたので、チマチマと取り除いてみました。
ただ、少しお世話をした感じですと、まだ芽が上がって来る余地がありそうな気がします。
2019-03-14-22-05-24
って言うか、この矢祭園芸さんのシクラメンちゃんズは、強靭過ぎませんかねぇ。
この状況からまだ花を咲かせようとしてくれるとか、どんだけ。

とりあえず、遅効性の置き肥を与えつつ、週1位で薄い液肥も加えて様子見でしょうか。
一輪でいいから花を見てみたい気もしますが、はてさて?

元祖シクラメン チモちゃん

2019-03-14-21-58-08
チモちゃんに興味を持つきっかけをくれた、元祖シクラメン チモちゃんです。
あれからドンドンと花芽が上がって来てまして、凄い勢いで咲いてます。

ただ、環境がやはり過酷なのか、はたまた育て方が悪いのか、花が倒れる傾向にあります。
最初は縛っていたのですが、花の数が多いので、最近はむしろ葉の下に入れてます(ぉ

まぁ、これはこれで可愛いから良いか―という感じです(美的センス皆無

ただ、やっぱりこの子凄いんですよ。
毎日、いい香りを放っていますし、何よりめっちゃ花が長持ちします。
一ヶ月位、同じ花が咲き続けてますから、必然的に花芽が上がってくれば、増えていくことに。
2019-03-14-21-58-25
そして、先日、壊滅して無残な姿になった表面の一部に芽のような物が!!
おおお、良かった、少しずつ元気になっている気がするぞ!

まだまだ楽しませてくれそうです。ありがとう!

サクラさん(旭山)

2019-03-14-23-20-20
先日、テクテクしていた時に、投げ売りされていたので拾ってきました。
この盆栽チックな佇まいに、グッとくるものがありまして。

ちなみに、花騎士では言うまでもなく、こちらになります。
2019y03m14d_233952605
お迎えした時には、既に固い蕾がついている状態だったのですが……

この数日の温かさで目を覚ましたようで、開花し始めました。
次回の記事ではご紹介できるかもしれませんね。

咲くのが楽しみです!

例のごとく古参の子たちの様子

さて、前回の記事から1ヶ月ほど経ち、暖かくなってきたこともあって
我が春庭で眠りについていた子達も、続々と目を覚ましております。

こうやって皆が目覚めていく姿を見ると、春を身近に感じますね。

沈丁花(ジンチョウゲ)

DSC00118
数日前より、蕾が大きくなり始めたのですが、遂に開花しました!!

可愛い! まだこの春庭に来て半年足らずですが、よくぞ咲いてくれました。
そして、とても良い香りを放ってくれております。
毎朝、様子を見るために窓を開けるのですが、良い香りが漂ってくるので朝が楽しみになりました。

どのくらい咲き続けてくれるかはわかりませんが、これからも宜しくね!

紫陽花(アジサイ)

DSC00119
凄い勢いで枯れていたのですが、あっという間に芽吹いて青々と茂っております。
いやぁ、この子の育ち方は極端ですね。

とりあえず水切れが心配なので、こまめに水をあげつつ様子見中。
今年も綺麗な花を咲かせてくれると良いのですが。

(多分)スノードロップ??

DSC00120
この子は12月くらいから、ちまっと芽を出しておりまして。
育つのかなーと思って見ていたら、今まで全く伸びずにおりました。
先日より、暖かくなってきたせいか、急激に芽を伸ばし始めてます。

確か、スノードロップだったと思うのですが、あまりの寝坊具合に、自信が揺らいでおります。
あと、購入当時、球根は2つだった筈なんですが……はて?

師匠(デンドロビウム)

2019-03-02-21-20-12
先日、蕾を付けていた師匠ですが、遂に花を咲かせてくれました!
2019-03-02-21-21-02
かなり雑な育て方なのですが、こんなにも立派な花を咲かせてくれるとは!
って言うか、この後どうしたら良いんでしょうかね……。
とりあえず、少し水を切り気味で放置ですが(ぉ

いつも水のやりすぎ&温度上昇に伴う環境悪化のコンボで枯らすのですよ。
なので少し乾いた後にたっぷり水を上げる感じで、今回は調整中。

また、あんまりこまめに苔の表面をいじらない方が良さそうだとわかりました。
植物の適用状態って良くわからんとです。難しい!

今回の記事は以上になります。
お読み頂き、ありがとうございました。

FLOWER KNIGHT GIRL オンラインゲーム 
☆注意! リンク先は音が出ます!

『フラワーナイトガール』(C) DMMゲームズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました