皆さま、こんばんは。
このような辺境まで、お越し頂き、ありがとうございます。
全国のテクターの皆様、今日も元気にテクテクしてますでしょうか?
先日、公式から突然の発表がありました通り、
テクテクテクテクのサービスが6月をもって終了となる運びとなりました。
正直、突然の事で驚きましたが、一方で、「やっぱり駄目だったかー」という
納得してしまう部分もあったりと、今も複雑な心境です。
そんなこんなで、その辺りの事も含めて、1ユーザーとして想いをここに残して置きたいと思います。
ここが良かったよ! テクテクテクテク!
nn実は先日より、テクテクテクテク推しの為に、お勧め記事を書いていたのですが
皮肉にもそれが下地になってこのような記事を書く事になろうとは……無念です。
ただ結果としては間に合わなかったようですが、
冷静に考えるとお勧めする前に終わってしまったので「ある意味、それはそれで良かったのか?」
と思わなくもない今日この頃(無慈悲
そんなテクテクテクテクなのですが、私的にここが良かった!と思う所を
ピックアップしてご紹介していきたいと思います。
とにかく塗るのが楽しい!
やはりテクテクテクテクの楽しみと言えば、塗る事が真っ先に挙げられます。
陣地を広げていき、そこから不労所得(ぬりボーナス)を経て、
塗る事によって強くなっていく実感が得られるという、なかなかに独特な面白さを持っていました。
視覚的に自分の陣地が広がっていくのを理解できるので、何と言うかそれだけで楽しいです。
特にコレクター気質のある人にはうってつけで、陣地を100%にして塗りつぶし、
黄色くしていくのはある種の達成感も相まって、どんどんと先に進めてしまえます。
ここもぬったなら、こちらも塗って制覇したい。
そういう欲求が出てくるような人なら、ずっと遊び続けられるゲームでしょうね。
出かける理由を与えてくれる
これも他のゲームとは違って、リアルに直接影響を与えてくれるという特徴があります。
ゲームのデザイン的に、どうしても「となりぬり」だけでは塗れないところもありますし、
となりぬり出来たとしても、近場だったら折角だし自分で塗りたいと思う事もあります。
そういう時に、出かける為の言い訳を作ってくれるのがこのゲームの特徴だったりします。
例えば、ちょっとした用事が外にあったとしましょう。
買い物でも良いですし、郵便を出しに行くとかでも良いです。
なんならちょっと歩かないと、お腹周りがなーみたいな、漠然とした理由でも良いです。
しかし、そのちょっとした理由だけでは、外に出るのが難しい場合もありますよね?
だるいー、ねむいー、今じゃなくても良いかなーって言う用事、一杯あると思います。
もし、出る理由が一つだけで、時間的に猶予のあるものなら、大抵の場合は後に回します。
私なら確実にそうなります(怠惰
ですが、そこにもう一つの理由を与えてくれるのが、このテクテクテクテクだったりします。
私の場合は、散歩が好き&しないと自律神経がやられるタイプの人種なので、
何かと理由を付けて外に出ようとはするのですが、うまく行かない事もあります。
良い天気なんだけど着替えるのが面倒とか、食料尽きて来たけど明日で良いかみたいな(本当に怠惰
そんな時に、テクテクテクテクがほんの一押しをしてくれているんですよね。
あー、けど、あっちの方まだ塗ってなかったなーとか、
良い天気だし行った事のない場所、塗ってみるのも良いかなーとか、
ああ、アイツの家の近く、まだ塗ってなかったな。会いに行ってみるか、とか
まぁ、すんごくどうでも良い理由を正当な動機に変える最後の一押しをしてくれるのです。
そうして、この半年くらいは、本当にあちこちに出かけました。
このゲームをやってなかったらレインボーブリッジを狂ったように何度も渡らなかったでしょうし
東京ゲートブリッジとか、絶対に行く事なかったでしょうしね。
結果として、人生観が一つランクアップした様にすら思えます。
その切っ掛けをくれているのは、間違いなくこのゲームです。
なので、もう声を大にして言いたい!
テクテクテクは、イイゾ! ……終わっちゃうけどね!?
ここが駄目だよ! テクテクテクテク
まぁ、そんな訳で、個人的には超一押しだったこのゲーム。
実際には、光速でぽしゃった訳ですが……その理由も個人的にはさもありなんという感じ。
その辺りの事を、ざっくりとご紹介していきたいかなーと思います。
とにかく課金させることがド下手
いやぁ、もうね、あれなんですよ。
このゲーム、個人的には凄く好きで、応援したいんです。いや、したかった。
だから、課金もしたかった。ですけど、私としては課金する所が見つからなかったんですわ。
多分、今回ぽしゃった原因の大部分の所がこれだと思います。
きっと全国のテクターさんで、私の様な楽しみ方をしている人は頷いてくれると思います。
勿論、課金する要素は山ほどありました。
となりぬりで使う
サークルを広げるアイテムを買う(時間制限あり)
宝箱の枠を増やす(1週間限定)
かばんの容量を増やす(無期限)
戦闘アイテムを買う
さて、ざっとみて、やってない方でもわかると思うのですが、こういった物の中で
皆さんだったら、何処に課金しますか?
恐らく、大部分の方は、かばんの容量かサークル増加だと思うのですよ。
だって、他の物はある程度、時間とゲーム内資源で補填できてしまう訳ですから。
宝箱の枠も増やしたいと言えば増やしたいのですが、1週間限定なのでお得感が薄いのです。
それでも欲しい方は迷わず課金するでしょうが、これまた宝箱は戦闘方面での恩恵が強いので
私の様に、塗る事を楽しみにしている人には、あまり重要ではないというのがまた、
ミスマッチに拍車をかけているんですよね。
ここで重要になるのが、
戦闘を中心に楽しんでいる人と
塗りを楽しんでいる人に対する課金の差です。
実は課金要素の多くが戦闘主体の物に偏っていまして、
本来塗る事が目的なはずのこのゲームと、根本的にそぐわないのですよ。
最近だとアバターとかで少し集金を狙ってみたらしいですが、
どれだけ必要とされたのかは、私にはわかりません。
ただ、少なくとも私の様に、塗る事が主体の楽しみ方をする人は、
あまり手を出さないだろうなぁというのが本音です。
では、肝心の塗る方の課金アイテムとしてサークルスプレーがありました。
実際、私も何度かお世話になっております。
歩いていると、やっぱり欲しくなります。ええ、それは間違いないです。
ただねぇ、手を出しにくいんですよ……金額的に。
このサークルスプレーは、課金額が増えると共にサークルの効果範囲を増やす倍率と期限が増える仕様です。
上のアイテムだと、3倍で14日(3240円)ですが……
さらに上だと、3.25倍で3か月と倍率が増え、期間も伸びます。
そして、一段上がる毎に課金額が3倍(9720円)になります(ぉ
ちなみに、最終段階は3.75倍で12カ月(87480円)らしいです。
もうね、一周回って凄いと思う。
金稼ぎド下手か!? と。
いや、最終的に考えれば、ですよ? 集金として目標金額がそうなるのは納得できます。
そして、実際に最終段階のスプレーをご購入された方もいらっしゃる事でしょう。
ですが、それは恐らくは、ごく一握りの方だけだと思います。
だって、普通なら初期投資にそんな金額かけられませんって。
勿論、管理が面倒なので12カ月も続いて、サークルが3.75倍になるなら嬉しいです。
ですが、対価として9万円弱は出せませんて。月換算で7千円前後ですもん。
それでも月額課金なら、もしかしたらある程度、細かい金額なら出せる人も多いでしょうが、
一括で、ズドンと大金をつぎ込める人は、そうそう多くは無いと思います。
精々が、月数千円位で、チマチマとやっていく人ばかりかと思います。
そして、そのチマチマと課金する人が、課金できる状態ではなかったのが非常に惜しい所です。
これね、私がやってきた感じですと、サークルスプレーが欲しくなるのは以下の状況なんです。
① 未開の土地に足を踏み入れた場合
② 現地ぬりしか出来なくて、かつ、通常のサークルが届かない場合
まぁ①は、そりゃそうですよね。
更に、今後、また来るかどうかわからない場所なら、なおさらです。
ですが、大抵の場合は「となりぬり」で対応できるのであまり問題になりません。
あくまでお得感と言うか、気分の問題が大きいです。
問題は②の方です。
現地ぬりしかできないので、その場で何としても塗ってしまいたいです。
しかも、サークルが届かないと言う事は、他の方よりちょっとだけ優越感が得られます(ぉ
まぁ、優越感は個人的な問題なのでさておき、やっぱり塗りたい!ってなるじゃないですか。
ですけど、そこで届くのが3倍以上が必要とかなれば……その瞬間の為だけに数千円ですよ?
まぁ、一般的な感覚の持ち主なら買わないですよね?
私は初期の段階での無料歩行石があったので、躊躇なく行きましたが
これがお金を払ってとなれば、かなり厳しいです。
だから、正月の時にやっていたような
効果時間が短くて倍率を極大にするスプレーが格安であれば、もっと課金は増えたと考えてます。
手の届きやすい、数百円単位で、効果時間30分、倍率3.75倍とかなら
ちょっとした気分で恐らく手を出しますし、出せますよ。
また、これは私個人としての要望でもあるのですが、
どうしても現地ぬりも、となりぬりも不可能な場所ってあるんですよ。
例えば空港の滑走路とか、離島とか。
そういう所が塗れないので、100%に出来ない地域が存在するんですよね。
ですけど、欲を言えばそこも塗りたいんですよ。
ですから、その辺りの救済措置も欲しかった。
例えばですけど……
【強制となりぬり装置(?)】
・指定した字の中で塗られていない街区一つを、ランダムでとなりぬりする。
(ただし狭い街区に限る)
こういう効果を持つアイテムがあれば、今の様な問題は解決しますよね。
別に塗る街区を指定できても良いんですけど……
ランダムにしておけば、残り一つの街区が見つからないーとか言う時でも使えますし。
ただ、どでかい街区を塗れてしまうと、それはそれでバランス崩壊しそうなので、街区の広さに制限を加えるとか。
素人の私でもこの位は思いつく訳なんですよ。って言うか欲しいぞ、このアイテム(ぉ
そんな訳で、そういうユーザーが欲している商品を全く用意出来なかったのが、
テクテクテクテクが今回失敗した理由の大きい所かなって思っています。
運営さん、ちゃんとゲームをご自身でも楽しんでますか?
多分、その辺りが今回の原因の一つですよ!
どう考えても金をかけているところ間違えている
いやぁ、数々のコラボは凄いインパクトでした。
今はもうありませんが、ラスボスこと小林幸子様とか、目標としては良い物でした。
それに、テレビCMのインパクトやら、やっぱり凄いですよね。
凄いです。確かに、これでユーザーも増えたでしょう。
そう言えば、正月とかリアルマネーのバラマキイベントやってましたもんね。
一部のユーザーさんは凄く頑張っていました。
……ですけど、違う、そうじゃないでしょ? と、多くのユーザーが思っていたのでは。
そこにつぎ込む金があったら、まずシステム周りと課金体系を見直しなさいよ!?
もう、私の場合は、運営さんに対する言葉としては常にこれでした。
それでも徐々に良くなっていたので、なんとかなるのかなーと楽観視していましたが
いやぁ、やっぱり駄目でしたね! そりゃ、ムダ金あれだけ使えば、苦しくなるわーと言うのが本音です。
確かにゲームとして至らない点は多かったですが、改善できる環境ではあった筈です。
ですが、集客や話題作りに資金を投入しまくったせいで、悪評だけが先に出る結果に。
昔はそれでも、ゲームの種類が少なかったので、文句を言いつつ残るユーザーも多かったのですが
今は掃いて捨てる程、沢山の魅力的なゲームが存在します。
更に今回の場合は先に書いたように、
課金できる場所が少ないので、ユーザーが増えても集金出来ないという事態に。
いや、もう乾いた笑いしか出ないです。
なるべくしてそうなってます。
後、これは私個人としての感覚なので、一般的な物では無いでしょうが
こう、良くも悪くも全体的なノリがニコニコ風でしたね。
とりあえず注目されれば何とかなるぜ!! 的な感じ。
少し悪く言えば、目立ちたくてしょうがない人が集まる風土と言うか。
注目されてもそこに留まってくれるだけの魅力が無いと意味ないんですよね。
私はこのゲームは好きですけど、イベントやコラボに関してはあまり興味を持てませんでした。
どうもこう、独りよがりな感じが前面に出ている感じがしていまして。
ユーザーの皆に楽しんでもらいたいなーという気概のような物がまるで感じられなくて
お役所仕事的なワンパターンなイベントがずっと続いている印象がありました。
ただ、これは私の楽しみ方が、塗りベースなので、そう感じるだけだと思います。
戦闘を楽しんでいる方の中には、楽しまれていた方も多いのだと思います。
そう思いたい。
外で扱うには不便すぎるゲーム
これは、私がそうだというのもありますけど、私だけじゃないんじゃなかろうかと。
何と言うか、兎に角、挙動が重い。そして、起動中に他の事が出来ない。
本当にこれに尽きる。
理由は恐らく、3D画面のせい。これの読み込みと処理でスマホの負荷が鰻上りなんですよね。
まぁ、スマホでゲームをやる事を主軸にしている方は、
きっと凄いスペックのスマホをお持ちなのでしょうが、私のようなおっさんは外でゲームやらんのよ。
ですから、3Dに強いハイスペックスマホとかいらんのですわ。
多分、同じ様なゲームをやる人でインドア派なおっさんには、この考え方の人多いんじゃないかなと。
対して普段ゲームをやらない様な層の人も、基本的にはスマホをしょっちゅう替える人は
実際、そこまで多くないんじゃないかなと思うのですよ。
また、スマホの役割って外だと多様ですよね。
なので常時起動していないといけない仕様は、普通の人からすると厳しいです。
バックグラウンド起動ができれば、処理も軽くなって言う事なしだったのでしょうが。
きっと時期的な問題でせっつかれて、無理矢理早く出した結果なんだろうなぁと。
以上のような理由で、ちょっと触れてみた、または触れたいと思っていたけど
実用に値しないから辞めましたって人は相当数いたのではと思います。
これが、歩数計レベルの簡単起動ができる様になっていれば、かなり違っていたと思うのですけど。
色々と残念な所はあったがそれでも好きなゲーム
そんな訳で、好き勝手書きましたが、なんだかんだ言っても、私は最後まで続けると思います。
やっぱり緩くできるゲームって言うのが良いですよね。
他の方と競わなくても良いですし。あ、けど、レイドとかどうなるんだろうか?
まぁ、基本放置で良いかなー、塗れればいいし(ぉ
※以下公式からの引用です
サービス終了のお知らせ
この度「テクテクテクテク」は、2019年6月17日(月)午前11時59分をもちまして、サービスを終了させていただく事となりました。
サービス開始以来、お客さまによりよいサービスを楽しんでいただけるよう尽力して参りましたが、今後お客さまにご満足いただけるサービスの提供が困難であるという判断に至り、サービスの終了を決定いたしました。
「テクテクテクテク」をご愛顧いただいた皆さまには、深く御礼を申しあげますとともに、この度のご案内になりましたことを深くお詫び申しあげます。サービス終了まで短い期間ではございますが、牧場、レイドバトルの機能を追加いたします。引き続きお楽しみいただけると幸いです。
今後の追加機能について
※それぞれ、詳細ページをご覧ください。
コラボの中止、期間変更について
サービスの終了に伴い、告知しておりました次のキャラクターとのコラボを中止いたします。楽しみにしていただいた皆さまに深くお詫び申しあげます。
- 月ノ美兎
- 電脳少女シロ
- 猫宮ひなた
- ミライアカリ
(50音順)
また、次のキャラクターとのコラボ期間が変更になります。
- 田中ヒメ、鈴木ヒナ(ヒメヒナ):3月26日(火)まで
AR撮影機能の終了について
AR撮影機能を、3月14日(木)13時予定で終了いたします。
サービス終了までのスケジュール
「歩行石」の販売停止 2019年5月16日(木)正午12時 サービス終了 2019年6月17日(月)午前11時59分 ※現在所持している「歩行石」は、サービス終了までご利用いただけます。
※「歩行石」の販売停止後も、「歩行石」で購入したアイテムはサービス終了までご利用いただけます。注意事項
- 「未使用のゲーム内通貨(購入分の有償歩行石)」の払い戻しの詳細につきましては、後日、公式サイトおよびアプリのお知らせ内にてご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。
- 各種お問い合わせの際には、お客さまのデータ確認を行う必要があるため、「未使用のゲーム内通貨(購入分の有償歩行石)」の払い戻しが完了するまでは、アプリの削除や、機種変更に伴うアプリの再インストールはお控えください。
- 有効期限が1年のサークルスプレーを使用、または所持されているお客さまには、3月15日に順次、9か月分の無償歩行石(サークルスプレー作成に利用した歩行石の3/4)を補填いたします。
例:「サークル3.5倍1年間」ご利用中の場合、作成に利用した歩行石29,160の3/4分の無償歩行石21,870を補填- 本サービス終了のお知らせ以降、有効期限がサービス終了後までのサークルスプレーを作成された場合、補填はいたしかねますのでご了承ください。
最後まで「テクテクテクテク」をお楽しみいただけますと幸いです。
テクテクテクテク運営事務局一同
お知らせの最後に、プロデューサー・中村光一のコメントを掲載いたします。
みなさま、こんにちは。「テクテクテクテク」プロデューサーの中村光一です。
一人でも多くの方に、「歩いて」「塗って」楽しい時間をお過ごしいただこうと、テクテクを作って参りましたが、現在の課金規模では事業として成立せず、今回の決定となりました。みなさまには、たいへんに申し訳ないとともに、とても残念に思っております。
現在のバージョンは、まだまだ序盤の状態であり、これからが、みなさまが塗って拡大していった陣地と、闘って集めた仲間モンスターたちで、今まで以上に、かつてない楽しい時間を体験いただく予定でした。
せめて、クローズ前に、みなさまにお約束した、レイドバトルをお楽しみいただきたく思います。これまで集めた仲間モンスターたちを思いっきり暴れさせ、ゴジラに挑んでください。日本中からの挑戦を、お待ちしております。
最後になりますが、これまで、テクテクを支えてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
私としては、今回の反省点を改善して、もっと楽しく快適にプレイできるように一新し、また、いつの日かテクテクを復活できるよう頑張ろうと思っております。
重ねがさね、みなさま、本当に、誠にありがとうございました。「テクテクテクテク」プロデューサー 中村光一
という訳で、実にあっさりとした引き際でありますが、私の書いたような事も含め、
数々の反省点を踏まえた上で、是非、仕切り直していただければ嬉しいです。
より楽しい作品となってかえって来ることを、切に願う次第であります。
とりあえず、サービス終了までに、東京23区制覇を目標に、のんびりと楽しみたいと思います。
極めて個人的な主張となってしまいましたが、お読み頂きありがとうございました。
※本記事の画像は、 以下の権利者より引用させて頂きました。
問題のある場合は、削除致しますので、ご連絡下さい。
©DWANGO Co., Ltd.
コメント
どもです。
調べたら、8億かけて作ったのに900万円ほどの収益…かなりの大赤字を出してしまったようですね。
泉絽さんがおっしゃっているように、課金バランスを大きく間違えたのとIPの出資を話題性に全振りしてしまったのが裏目に出たようで残念です…
せめて塗り側にも適度な課金性能(「適度なお値段」の内容)を与えて意欲を震わせていれば、数千万~1億以上の収益、またより長期の運営は堅かったように見えました。
ニコ生やらプレミアムを使っている身としては、そのお金(製作費全てといかずとも話題性に振ってしまったお金)でドワンゴが扱うニコニコ動画などの能力自体を改善してほしかったところです。川上元社長も辞任し、新体制でドワンゴを…となったようですが、今後適度な距離で見守るしかないですね。
>>1
ColdSkyさんへ
こんにちはー。
いつもコメントありがとうございます!
そうなんですよ、どうやら8億かけて900万の収益と言う、平成の最後で大きなネタをぶち込んでくれた様なんですよね。
何となく、私にはニコニコ動画って平成の風雲児みたいなイメージがありまして、それ故に傲慢に思える場面も多かった印象です。
結局、そこから脱却できなかったんでしょうね。
ColdSkyさんの仰る通りで、適切な所に投資していれば、かなり息の長いコンテンツになったと思います。
あと、運営さんの対応が開発側よりと、他のところで温度差が激しい印象がありましたね。
開発側の方は、直ぐに手を打とうという姿勢が見えていたのですが、肝心の広報側がだんまりしていたので(恐がってた?)、結果として不信感が勝る結果に。
私達団長は、お花の運営を見ているので、もっとユーザーに寄り添えば大分変ってきたことを知っていますが、普通はそうはいかないんでしょうね。
そういう意味では、日本のネット風土の闇に潰されたという側面もあるかもしれませんね。
今回の事は、ニコニコの方からすれば、何してくれんねんって話だと思いますし、テクターの人からしてもなんでやねんって話に。
誰も得をしない凄い状態だなぁと。この稀有な例が、今後の教訓になれば良いかなって思います。
ではではー。