皆さま、こんにちは。
このような辺境まで、お越し頂き、ありがとうございます。
前から書こう、書こうと思っていましたが、書けていなかった
デバフパーティの事について、少し書いておきたいと思います。
情報集めに熱心な団長様は、既に知っている事だとは思いますが、
お花は昔から、デバフパーティが最強と言う話が、度々上がってきます。
私も一応、キャラが揃ってきた関係で、デバフパーティっぽい物が組めるようになってきたので、
その辺りについて、思ったことを書いておきたいと思います。
ただ、あふんな私の記事なので、検証とかそういう物はしておりません。
あくまで、個人的な感覚に基づいた、適当記事であることを、お詫びしておきます。だって、数値検証とか面倒k……
nn
デバフパーティって何?
デバフと言う言葉事態は、敵に対して能力低下を招く事を指します。
このお花では、敵の攻撃力を下げるパーティの事を、デバフパーティと呼んでいます。
ですが、デバフという言葉は、先程書いたように、敵の能力を下げるものですので、正確ではありません。
お花のアビリティの中には、『スキル発動率』、『クリティカル発生率』、『命中率』のデバフもあります。
そう考えれば、一般的な話では、攻撃力デバフパーティと呼ぶのが正しいと思います。
さて、では、敵の攻撃力を下げるデバフを持つキャラは、どの位いるのでしょうか?
この記事を書いた時点では、以下のキャラが攻撃力デバフを持っております。
(wikiを参考にさせて頂きました。ありがとうございます!)
☆6(虹)
・サクランボ 15%低下
・オンシジューム(花嫁) 15%低下
・スノードロップ 15%低下
・ヒガンバナ(巫女) 15%低下
※3/21追記
・ハス 15%低下
※3/21追記
・アカシア 15%低下(開花後)
・エピデンドラム(水着) 10%低下
・シャクヤク(ハロウィン) 20%低下
※1/15追記
・ヒメシャラ(クリスマス) 20%低下
※5/16追記
・マロニエ 20%低下
☆5(金)
・チェリーセージ 10%低下 吸収あり
・ヒメシャラ 10%低下 吸収あり
・サオトメバナ 10%低下 吸収あり
※3/21追記
・オトメギキョウ 10%低下 吸収あり
・ダリア 15%低下
・サンカクサボテン 15%低下
・グリーンベル 15%低下
☆5(イベ金)
・レインリリー 10%低下
・ベラドンナ 10%低下
・ストレリチア 10%低下
このキャラ達を詰め込んだパーティが、一般的にデバフパーティと呼ばれます。
ここで、一つ注意が必要なのですが……攻撃力デバフは最大で70%です。
☓ 20%+15%+15%+15%+15% = 80%70%(10%ロス)
◯ 15%+15%+15%+15%+10% = 70%
上記のように、デバフの高いキャラを詰め込んでも無駄が出てしまうので、
計算しながら、上手く入るように調整しましょう。
その為、現時点での基本的な組み方としては、
15%✕4キャラ+10%1キャラ
もしくは
20%1キャラ+15%✕2キャラ+10%✕2キャラ
或いは
※1/15追記
20%✕2キャラ+15%✕2キャラ+デバフ無し1キャラ
或いは
※5/16追記
20%✕3キャラ+10%✕1キャラ+デバフ無し1キャラ
がデバフ最大となります。
結局、デバフパーティって強いの?
結論から言えば、強いです。
ですが、デバフ効果を活かす為には、色々と下準備が必要です。
また、状況によっては、全くメリットを活かせない場合もあります。
デバフの強さと特徴
まずは、百聞は一見にしかず、という事で、今回のレイド戦を撮ってみました。
第一部隊が、デバフ65%。第二部隊が、デバフ55%です。
見て頂ければ、わかると思うのですが、第一部隊の戦闘時間が長いです。
そして、タイムアップで終了しています。これが、デバフの特徴なのです。
敵の攻撃力を下げて、生存率を上げる事により、時間をかけてダメージを与える。
デバフ部隊の戦い方は、これが基本になります。
なので、そもそも生存率を上げられないような、敵が超攻撃力で攻めてくる場合、こうなります。
今回の強レイド、特殊任務系の超攻撃力を持つボス。
または、5ターン制限のある、LVアップボスには効果が薄いです。
デバフを活かすには?
デバフ部隊に求められるのは、継続して戦う力です。
なので、以下の事が重要になります。
・防御力
・HP吸収等の回復
デバフを70%にしても、なんだか、あまり強くないなぁ。
そう思った団長も中には、いるのではないでしょうか?
それは、その通りで、ぶっちゃけますと、デバフ70%に到達がスタートラインです。
デバフを活かすには、敵の攻撃を跳ね返す防御力が必要になります。
私の第一部隊の能力を見てみると、その差がわかると思うのですが、こんな感じになります。
最後まで残るのは、基本的には、サクランボと、チェリセ・サオトメバナです。
そうなると、目指す所が見えてきますね。
防御力は5500以上あると安心。
HP吸収の子達は、更に攻撃力と、スキル発動率の上昇。
そして、その為には、アンプルゥでの強化と、装備枠の拡張、及び装備合成が必須となります。
極限やクジラ艇では絶大な効果がある
とは言え、装備枠を開けるには、途方もない運と金額が必要になります。
じゃあ、デバフって『育成終わるまでは、結局、役立たずじゃないか……』
そう絶望してしまう方もいるかもしれませんが、そうでもありません。
実は、極限やクジラ艇の甲板戦闘では、デバフを70%に揃えるだけでも、かなり安定します。
勿論、防御を上げられていないデバフ1部隊だけで押し切るのは厳しいですが、
デバフ部隊がボスを削ることで、他の部隊の損耗を抑えられるのです。
部隊の盾として、その役割をはたすことは、十分に可能なので、是非、色々と試してみて下さいね。
以上、簡単にではありますが、デバフについて書いてみました。
少しでも参考になれば、幸いです。
『フラワーナイトガール』(C) DMMゲームズ
コメント