皆さま、こんばんは。
このような辺境まで、お越し頂き、ありがとうございます。
秋の気配も深まり……と言うか、既に消えかけている昨今ですが、
全国のテクターの皆様、いかがお過ごしでしょうか?
最近は天気の悪い日も続き、予定も合わずテクテクしたくても出来ないのが辛いです。
しかしそんな時こそ、お家で楽しむことができるのが、このテクテクライフの良い所です!
そんな感じで今回は、となりぬりを中心にした楽しみ方をご紹介です。
のんびりテクテク日誌【3】
nn私はとなりぬりも楽しんでしまうタイプのテクターなのですが、中には「げんちぬり」至上主義の方もいらっしゃるかと思います。
今作は「げんちぬり」のメリットも多いですし、征服感と言う意味では「げんちぬり」にこだわるのも凄く分かります!
私も可能であるなら「げんちぬり」を中心にして進めたいのですが、流石にそれだけだと、楽しむにはちょっと厳しいんですよね。
やはり「となりぬり」には「となりぬり」の良さがあります。
そんな感じで、今回の記事では「となりぬり」を中心に楽しんでみました。
街区ガチャからとなりぬりの旅をしよう
以前の記事で街区ガチャを引いたのですが、新潟上越市北城町と言う場所が当たりました。
地図で見るとこの様な場所になります。私の人生において全く接点のない場所です。
私が普通に稼げて健康的な身体があれば、「よし、直接行ってみよう」となるのですが……
流石に今の状況だと現地を訪れられるのはいつになるか分かりません。
なので、テクテクライフを通して、ここを起点にして「となりぬり」の旅をしようと思いました。
そうだ、佐渡島へ行こう
さて、折角見知らぬ土地に、となりぬりで降り立ったのですから、周りを制覇するのも良いのですが、先立つもの(TTP)がありません。
ならばここを起点に、TTPを求めて旅をしようと思い着きました。
そしてTTPを節約しつつ旅をするならフェリーを利用しない手はありません。
現実もテクテクも、旅は乗り物を利用した方が移動が楽なのは変わらないのです。
そうしてちょっと調べてみた所、北上した場所に、港があることが分かります。
しかも、それはどうやら佐渡島へと渡る船が出ているとの事。
佐渡島と言えば金山しか知識のない私ですが、前作でも上陸してませんでした。
よし、まずは、金山……じゃなくて佐渡島を目指そう!
回復分のTTPを使ってまずは、佐渡汽船の接続港である直江津港を目指し北上します。
川沿いをぬりぬりする事1日。すぐに到達出来ました。
そうして、直江津港をゲットした後、佐渡島の港を探すのですが……
あれ? 光らない??
おかしい。となりぬりが何故か光りません。
その後、色々と試してみたのですが……アプリを再起動して再度、となりぬりを試したところ
おぉ! 光った!! 良かった良かった。じゃあ、スクリーンショットをパシャっと……
あれ? ぬれなくなったんですけど!?
どうやらその後色々試してみたのですが、港の接続に関わるとなりぬりの場合、
一回でもアプリをバックグラウンドに回してしまうとぬれなくなってしまうようです。
これは、バグかな? 後で、運営さんに報告しておきましょう。
もし、港がぬれない!! と嘆いている方がいらっしゃいましたら
一回、アプリを再起動してからすぐに塗りに行ってみて下さいね。
さて、何とか無事に佐渡島へと上陸し……さぁ、どうしようと思ったのですが、
流石に、佐渡島を塗りつぶすにはTTPが圧倒的に足りません!
とりあえず、ならばと佐渡島を縦断して、もう一つの港を経由し、新潟へと足を延ばす事にします。
途中、誤って山を塗りつぶして身動きが取れなくなったりと、思いの外難航した旅でしたが、
二日ほどかけてチマチマと進んだ結果、無事、新潟の港へと到着しました!
そして、その目の前には、美味しい収穫地が待っておりました。
おお、新潟美味しい!!
看板を立てて、TTPが足りない時にはここで稼げるようにしておきます。
更にすぐ目の前には、「新日本海フェリー」の港がありました。
よし、ここを経由すれば、聖地京都へ足を延ばす事が可能なのでは!?
と言う訳で、今回は日本海経由で、京都へと上洛しましょう!!
そうしてまずは「敦賀(つるが)」へと「となりぬり」で歩を進めます。
ちなみに余談ですが、私、敦賀が読めませんでした。
あつが? あっか? つるがかー!みたいな(無知
旅(テクテク)をすると、色んな地名に出会うから勉強になりますよね。
私、今なら我孫子も読めるもん! がそんしとか読まないよ!(低レベル
さて、現実での旅なら、ラベンダーかアザレアと言う名のフェリーに乗って行けるらしいですね。
うーむ、若干、花の名前に不穏な気配を感じる私ですが、気のせいでしょう。
いつか現実でも同じ経路を踏破してみたい物です。誰か金と健康な機械の身体をくれ(ぉ
という事で、無事、敦賀へと到着しました。
ここから、とりあえず、南下し、一路京都を目指します。
いやぁ、結論から申し上げますと、山越えがきつかった!!
新潟収穫地のTTPをつぎ込みつつ、山を強引にわたり、琵琶湖へと到達します。
その後も、数日をかけてチマチマと進軍していきますが、やはり途中で山が行く手を阻むのです。
とは言え、前作のように数億クラスのTTP消費が無かったので、何とかやりくりできたのが救いでしょうか。
と言う訳で、駆け足となりましたが、今回も無事、聖地京都へと上洛完了です。
TTPが足りなくなったらここで収穫し、他の地を塗りつぶす為に使う予定です。
昔の仕様なら、一気に塗ってしまって不労所得を稼ぐところなのですが、今回は一回こっきりなので。
とりあえず、計らずとも縁ができた新潟と佐渡島はとなりぬりで制覇しておきたいですし、そちらを中心に進めたいと思います。
こんな感じで京都上洛を1週間程、チマチマと楽しみました。
全国のテクターの皆様も、外に出られない時の楽しみ方として、是非、参考にしてみて下さいね。
今日の一曲
今回は、先日紹介しました「川西ゆうこ」さんが発売しましたアルバムから、「Alternative Sky」です。
先日ご紹介した「君の手」とは打って変わって、バラード調の曲となっております。
とても綺麗な旋律も相まって、彼女の澄んだ歌声がとても良い雰囲気を出しておりますね。
今、クラウドファンディングでMV作成プロジェクトが進んでおります。
君の手のMVは既に決定したのですが、更にこの曲のMVも目標に進行中です。
もし、少しでも良いなと思って下さった方は、是非、支援を宜しくお願いします。
今回の記事は以上になります。
お読み頂き、ありがとうございました。
テクテクライフにご興味のある方は、以下のサイトから是非是非、ダウンロードして体験してみて下さい。
※本記事の画像は、 以下の権利者より引用させて頂きました。
問題のある場合は、削除致しますので、ご連絡下さい。
©DWANGO Co., Ltd.
©テクテクライフ
コメント
更新お疲れ様です。
テクテクライフ楽しんでますね~(*´ω`)。
新潟から京都へと大移動ですなw。
自分のいるところから遠く離れたところをのは楽しそうですね~。
川西ゆうこさんの声やはり良いですね~素敵な歌の紹介ありがとうございます。
2つ目のMVの企画が出ていたのですね。
1つ目はお布施しようかと思って見に行ったらすでに達成した後だったので、この第2弾せっかくだからお布施しようかな。
>>1
どろろんさんへ
こんにちはー。
いつもコメントありがとうございます。
テクテクライフ、自分なりのペースで楽しんでおりますよ!
私は遠い所へ旅ができない立場なので、せめてテクテクで楽しもうと、となりぬりを駆使して見知らぬ土地に触れてます。
地名や地形から色々と新しい発見もあって、中々に侮れません。
川西さんの声良いですよね。歌詞も彼女の想いがこもってて素晴らしいんですよね。
3曲目もまた彼女らしさの感じられるものなので、是非、CDを手に取ってみて下さい。
MVは、その日のうちに達成してしまったらしく、急遽付け加えたようです。
私も仕事が終わってから覗きに言ったら、もう終わってて、あるぇ~?ってなりました。
まぁ、それでも応援と感謝の意味を込めてお布施しました。
これも達成出来たら2曲分のMVが見られるのでファンとしては嬉しいですね。
生放送も決まって、恐らくその場で告知もあるかと思いますけど、良かったらご検討くださいませ!
ではではー。