皆さま、こんばんは。
このような辺境まで、お越し頂き、ありがとうございます。
思い立ったが吉日で投資を始めた、貧民ド底辺である私ですが、早くも2記事目です。
前の記事を含めて、このシリーズが気になる方は、こちらからどうぞ。
今年1月から新NISAが始まったこともあり、世は空前の投資ブームですよ!
投資を本格的に初めて2か月経ちましたが、私の心境にも少し変化がありました。
その辺りも含めて、今回も思うがままに記事に書き連ねましたので、お楽しみいただければ幸いです。
【注意】
・この記事では、投資先を国内企業の株や投資信託で扱っております。外国株は触れてません。
・投資のノウハウやら用語やらは全て独学で、セオリーや正確性などは度外視したものです。あくまでど素人な私が右往左往する姿を楽しむ記事となっております。
・本記事をみて投資を始められることは良いのですが、その責任はご自分で負って下さるように強くお願い致します。投資に絶対はないので、損をすることも折り込んで検討ください。
SBI証券で株式を購入する方法
nn前回の記事では私なりに理解した投資の始め方と簡単な知識をご紹介しました。
では、今回はどうしようか?となるのですが、実際に証券を購入するまでの方法をご紹介したいと思います。
投資の事を殆ど何も知らん私が書いてみよう!となったのが今回の記事になります。
細かい所で間違っている可能性があります事は、予めご了承ください。
今回の記事ではPCからブラウザを使って株式を購入する方法をご紹介します。
(スマホの小さい画面でやるのは辛いため)
① SBI証券のHPからログインする
皆さん、初めての事ってどうしても緊張しちゃいませんか?
私は割と根がビビりなので、必ず緊張します。
実際、最初に株式を購入する時って、割と緊張するんですよね。
一回でも体験してしまえばその壁も越えられる事は多いんですが、何せ初動が大変です。
そこで、この記事では、その最初のステップが少しでも軽くなることを願って、私がいつもどうやって株式を購入しているか、ご紹介したいと思います。
最初のステップは、SBI証券のHPにログインすることです。
恐らく、この時点で躓く人はあまり多くないとは思います。
しかし、実は、割とこのSBI証券って優しくない作りをしていると私は感じましたので、ここからです。
まず、前提条件としてSBI証券に登録してIDを作った時に、以下の二つのものを設定したはずです。
① ログインパスワード
② 取引パスワード
また、登録時にユーザーネームを付与されたはずです。
ログインの際は、このユーザーネームとログインパスワードが必要となります。
取引パスワードは、お金の移動が発生する取引を行う際に必要になるパスワードです。
SBI証券は、セキュリティの関係でこの2つのパスワードが存在しますので、どちらのパスワードなのか把握してないと、それだけで詰まります。
特にオートコンプリート(パスワード自動入力)機能を使っている方は、この罠に陥りやすいので気を付けておきましょう。
慣れればなんてことは無い話なのですが、最初は設定した際にメモを取っておくことをお勧めします。
では、実際に、こちらのページからログインしてみましょう。
公式TOPの右からでも良いのですが、単にログインするなら余計な情報は必要ないので、私はここからログインしています。
ログインは出来ましたか?
では、次に実際に株式などの商品を購入するために準備をしていきましょう。
② 取引口座に入金する(即時入金がおすすめ)
まずは購入資金を用意しなければ話になりません。
SBI系列の銀行を口座開設時に一緒に作っている場合は、そちらに入金すれば良いらしいですが、そこまでしなくても問題ありません。
大手の銀行口座をお持ちの方は、銀行口座から直接取引口座に入金が可能です。
こちらの「即時入金」機能がとても使いやすいので、個人的にはこれで良いと思います。
対応している銀行なのか確認できるなら、こちらを使いましょう。
最初の手続きや、各銀行ごとに設定が必要になりますが、銀行残高があればすぐに移せるのと、手数料が無料なのが控えめに言って最高です。
ご自分が投資に使って最悪無くなっても良いと思える金額を、まずは少額入金してみましょう。
練習なら500円もあれば十分です。
TOPページの入金ボタンから、入金ページへ進みましょう。
入金が完了したら、遂に株式購入です!
③ 株式を購入してみよう
では、遂に株式の購入です!
まずは、国内株式の現物を購入する方法をご紹介します。
ページ上の方に「株価検索」の検索ボックスがあると思います。
こちらに気になる銘柄の名前を入れて検索しましょう。
今回は、例として安値な上お勧めのNTTを入れて探してみます。
プルダウンから選択しても良いですし、このまま「株価検索」ボタンを押下しても良いです。
「株価検索」ボタンを押下した場合は、この画面になりますので、ここからNTTを選びます。
すると、NTTの詳細画面が出ますので、こちらから「現物買」を選択しましょう。
なお、右下にある「予想1株配当」の情報は指標としてとても便利なので、確認するのも良いです。
ただ、あくまで参考情報なので、外れる場合もある事は忘れないようにしましょう。
現物買のページに来ると、以下のような画面になります。
まず、買い方には「現物買」と「単元未満株」という2つのものがあります。
① 現物買について
現物買の場合は、売買単位というものが設定されています。
これは、購入できる最小株数を表しています。
多くは100株からとなってます。
なので、株数は売買単位を超える数値で設定しましょう。
次に価格の部分ですが、これは注文の仕方で選ぶ項目が変わります。
注文方法には「指値(さしね)」「成行(なりゆき)」「逆指値(ぎゃくさしね)」があります。
指値は、値段を指定して買う事が出来ます。
なので逆に言えば、その値段で売りが出てなければ、買う事が出来ず注文が流れます。
自分の出せる値段が決まってて、急がないのであればこれを使うのが良いです。
成行は、売りに出ている安い順から強引に数をそろえて買う方法です。
これはその時の売り注文の状況に左右されるので、思った以上に高くなったりすることもあります。
ただし、どうしても欲しい株なら、こちらで設定すれば取引が成立する確率が高くなります。
ちなみに、株の現在値は、最後に取引が成立した価格を基準に算出されます。
上の画像では、現在値は185.5円になってます。
板を見ると、この付近で取引が成立し
185.6円で610,500株の売りが出ている一方で、
185.2円で 19,600株の買いが出ています。
この時、株を欲しい方が、185.6円で買いをかけてやれば、成立しやすいですし、
売りの状況を見て、185.2円で売っても良いやと思って売りをかける方がいれば、成立しやすいです。
そこまで細かいやり取りをするのはデイトレーダーのような方でしょうから、私のような一般市民はあくまで参考程度に見ておきましょう。
今の話をまとめてくれている動画がありますので、気になる方は見てみると良いと思います。
預かり区分については、NISA預かりに設定するのを忘れずに。
最後の取引パスワード欄に、設定している取引パスワードを入力しましょう。
ログインパスワードではないので、注意です。
入金されている買い付け余力がある状態なら、後は設定した期間内で取引が成立するのを待つだけです。
成立すれば、その旨がメールで飛んできます。
② 単元未満株(S株)について
さて、私のような貧民を含め、少額投資で株を買いたい方は、こちらの方法になると思います。
基本的には、先ほど説明した事と同じなのですが、単元未満株を購入する際には、以下の制約が付きます。
・期間:当日中のみ
・価格:成行のみ
ある意味、深く考えなくていいと言えば利点ですよね。
特に慣れてない方は、それでいいと思います。
ただ、先ほども書きましたが、成行の場合は、想像していた値段以上に多くかかる場合もあります。
その為、注文する際にも、一旦想定以上の買付余力が差し引かれます。
※以下公式からの引用です
「買付余力の拘束金額=制限値幅の上限×注文株数+委託手数料(※)」で計算いたします。
例)A銘柄(制限値幅4,000~6,000円)100株を成行買い注文で発注。
買付余力の拘束金額=6,000円×100株+525円=600,525円
※委託手数料は、お客さまの選択されている手数料プラン(スタンダードプラン、アクティブプラン)によって異なります。詳しくはこちら。
【注意点】・株価が大幅に変動すると、思いもよらない価格で約定する場合がございます。
例)B銘柄(現在値5,000円)を成行買い注文で発注。
現在値や板状況(気配状況)を確認すると、「(1株あたり)5,000円ほどで買うことができる」と思い、注文を発注したが、発注と同タイミングでB銘柄の株価が急騰し、「(1株あたり)5,100円で約定」となってしまう場合もございます。
今回の場合は、現在値が185.5円なので、10株欲しい場合は1855円で済むはずなのですが、注文の際には、より多く引かれます。
なので、単元未満株で買う場合は、余裕をもって買い付けをしないと、そもそもスタートラインに立てない場合もありますので注意です。
その上で、使われなかった分はちゃんと買付余力に帰って来ますから、あまり深刻になる事はないでしょう。
ただ、状況によっては思わぬ値段で取引が行われる場合もあるので、そこは再三申し上げている通り、ある程度織り込んでおきましょう。
また、単元未満株を購入する場合は、同意にチェックが必要です。
取引パスワードの入力共々、忘れないようにしましょう。
以上が、SBI証券での株の買い方でした。
少しでも参考になれば幸いです。
以上の流れを含めて、わかりやすい動画がありましたので、ご紹介しておきます。
※上記動画内でNISAを選ぶ場面がありますが、これは古い情報で今は多分無いと思います。
ド素人おっさんの投資行脚【2】
これは私もびっくりしているのですが、投資を始めた事で私の中にある変化が起こりました。
枯れたおっさんになっても、まだ色々と変わる余地はあるんだなと、感慨深かったので、まずはそちらをご紹介したいと思います。
① 家計の支出にしっかりと目を向けるようになった(今さら)
今までも、家計の支出については、何となく管理していました。
しかし割とガバガバで、ちょっとソシャゲー課金やゲームなどで支出が増えると途端に赤字になる事もしばしば。
家計簿がつけられる様なマメな性格ならこうはならんのですが、3ケ月もすれば家計簿の存在すら忘れる始末です。
こんなんだからいつまでも生活が良くならんのだよ、とは思いつつ、何とかなってるので何となくそのままという感じでした。
それでも、近年はお金の管理を現金からデジタル決済にすることで、透明化できるようになったので、安定してたんですよね。
昔は現金が良いという風潮でしたし、私もそう思っていたのですが……
これはあくまで私の場合にはなりますが、
明細がどこかに残ってないと管理できないと分かったので全部クレジットカード支払いに統一しました。
ここを見れば支出の全てが乗っているので、管理がめちゃくちゃ楽なんですよね。
ちなみに、食費や日常の買い物は全てSuicaで決済してます。
生活資金は全てそこに集約しているので、これも限界値が分かりやすくて良いです。
ポイントも貯まるし、交通機関の乗り降りも出来るし、最強のデジタル決済だと思ってます。
ビューカード+Suicaおすすめよ、マジで。
その様に合理化した上で、投資を始めたわけですが……
やはり投資をすると、欲しい株式が出てくるようになります。
しかし、借金してまで投資をするのは本末転倒です。
自分の出せる範囲で、投資を継続するのが理想です。
でもでも、気になる銘柄がある!
やはりもう少し家計の支出を見直すしかないな……と、明後日の方向から倹約のモチベーションが湧きました。
銀行口座にお金が残っている事がまずない生活をかれこれ20年以上送っているので、それに慣れていた部分もあるのですが、実際に精査してみると、以下のようになりました。(端数切り上げ)
ちなみに、収入は月11~13万(手取り)ですので、かつかつです。
うーむ、割と厳しい(知ってた)
この中で落とせるのは食費のみなので、自炊頻度を増やしつつ費用を捻出するしかないですね。
と言うか、ぶっちゃけますけど、食費と遊興費・雑費以外は絶対に動かせないと考えて良いです。
その内、この記事が節約記事になりそうな勢いですが、そんな感じで課題も見えたので良しとします。
そんな感じで、この位の生活水準でも、生きられると共にNISAで投資もできるよってお話でした。
② 株式を探すうちに多くの企業の存在を実感できた
株式を購入できるようになると、ちょっと資金が出来たときに、次は何を買おうかなぁと考えるようになります。
すると、自分で買える株を調べるようになるのは、至極当然の流れですよね。
という訳で、調べてみると、これがまぁ、凄い数の企業があるわけです。
例えば、先日のOFUSE記事で触れましたが、小僧寿しなど超格安の株式があったり、いつもお世話になってるけど意識してなかった企業のものが沢山あります。
名前は知っているし、お世話になる機会の多い企業もあるのですが、実際に株式市場で見ると、より身近になったように感じするから不思議です。
流石に世界を股にかけるような超大企業の株式は高すぎて中々手がでませんが、割とネームバリューのある企業でも、頑張れば手が届くものも多いです。
また、株式優待など配当金以外に美味しいおまけがあるのも魅力です。
特に交通系の企業は、乗車券などが優待になっていることも多いため、それを目指すのも一つの目標になって良いですね。
今後の株式投資を考えるうえでも、また一つ、楽しみが増えたと感じました。
2024年3月14日現在の実績
前置きが長くなりましたが、ここからは、今現在、私がどんな投資をしているか、ご紹介していきますね。
一応、注意事項ですが、あくまで私が投資に使用している情報を載せているだけです。
参考にして頂く事は全く問題ないのですが、不利益を被ってしまっても私は責任を取れませんので、ご自分で判断して下さい。
《私の判断基準について》
私がどういう風に企業を選んでいるか?ですが、以下の要因を見て総合的に選んでます。
・10年後も生き残っていそうか?(倒産しないか?)
・割安感があるか?(1株:100~300円内)
・応援したいと思えるか?
なので、ぶっちゃけ数年以内で下がる分にはむしろウェルカムだと思っています。
下がったらチャンス!位にしか思っていませんので、そういうマインドで楽しみながら投資していると思って下さい。
〇 私が投資している企業や商品
【現物取引】
・住友化(4005)
・NTN(6472)
今回は、様子見中です。
私にとってはまだ高いので、もう少し落ちてから積み増そうかなと思ってます。
・NTT(9432)
ちょっと買い増しました!
お安くなっているのですが、もっと落ちても良いのよ?(鬼
・モダリス(4883)
暫くはお安いままっぽい感じがするので、他の株を100株にする過程で積み増せればなぁと言う感じ。
・小僧寿し(9973)
応援を頂いたので、初の単元株数(100株)をゲットであります。
特に株主優待で100株から500円の割引券がもらえるので、そこも込みで判断しました。
とは言え、経営的にはやや厳しい模様で、今後どうなるか分かりません。
今後も割安な株式を狙いつつ、単元株数を目指して積み増す予定です。
以上、この記事時点での私の保有株一覧でした。
【投資信託】
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)を新たに追加しました。
国内株比率を少し高めに設定したかったのが大きな要因です。
オール・カントリーが日本以外の株を扱ってくれているので、これで3分の2位が日本株という感じです。
証券マンの皆様、宜しくお願いします!
以上、私の保有している投資信託についてでした。
《とりあえずの目標を立ててみる》
考えてみたら、ただ何となく株式を購入していくのも面白くありません。
なので、まず最初の目標を立てることにしました。
第一目標:配当金で5000円/年
ファーストステップとして、まずはこの目標にチャレンジしていきたいと思います。
金額は勿論、花騎士のスぺチケを年一で買える位の収益という事で(俗物)
一応、株や投信の売買利益は含まないこととします。
あくまで、配当金という不労所得でチャリーンと入ってくる分を、一つの目標にしたいのです。
さて、何年かかるかな……という感じですが、のんびりやっていきたいと思います。
ご興味のある方はチャレンジしてみては?
私も手を出すまでは、投資って怖いものという印象でしたが、今のところは割と気軽に楽しめてます。
この先、地獄を見るかもしれませんが、とりあえず人生経験と割り切って楽しむことにしています。
勿論、これはあくまで私の感想でしかないので、最終的にはご自身の判断で決断してください。
この記事が、投資に対するきっかけになれば幸いです。
※3月14日追記
いつの間にか、SBI証券でキャンペーンが始まっていました。
どうやら、dポイントを連携すると少額ですがポイントが貰えるようです。
もし、SBI証券で口座開設を検討の方で、ご興味があればこちらから登録して見て下さい。
更に、今後もこの記事を読みたいと思って下さる方の中で、私にお小遣いを下さる方は、宜しければOFUSE等で頂けますと、励みになります。
また、QRコードなどもあるので、置いておきます。
お暇な方は、またお読みいただけますと嬉しいです。
先に取り上げましたが、今回は以下の方から応援を頂きました。
・田中さん
本当にありがとうございました!
引き続き、なんちゃって投資で色々と試していきたいと思います。
今回の記事は以上になります。
お読みいただき、ありがとうございました。
コメント
実はこの記事も読んでいる自分w
アニメはもう滅多に見ないからついていけないので、アニメ関連の記事は話題のアニメを知る感じでチラ見する程度なんですが、今回のシュタゲ式タイムリープの説明はアニメの内容がわからなくても言いたいことは一発で分かりましたw
こうして見ると株を買うのって結構複雑ですね〜
これでも噛み砕いて書いてくれてますから買い方はわかりましたけど、それでもまだ間口が高い感じがしますし
多分ですけど選択肢が多すぎるっていうのが ハードル高くしてる要因な気がします
ほら、人間って選択肢が多いと逆に決めることが難しいって行動経済学で聞きますし
例えばマックのバリューセットがそれをうまく利用してる例なんじゃないかなと思います
自分は特に選択肢が多いと本っっっ当になかなか決められないタイプなので株を買う楽しみはなくともideCoにしてホント良かったと思っちょります(苦笑)
Amazonで1万円ぐらいの商品を買うときとか1日かけて調べて延々悩んで疲れてベッドに倒れ伏すくらいですからね!w
読んでる分にはなんか楽しそうだなとは思うんですけど
>>1
課長さんへ
おっと、こんにちは
こちらの辺境記事へのコメントありがとうございます
アニメ系の記事は私の心が臨界点を超えた時に書き殴ってるので、あんな感じなんですよね
シュタゲは履修必須科目なので、さもありなん
けど、私としては同じタイムリープ系なら断然、サクラダリセットを推しますが!
株の買い方は私がめちゃくちゃ普通に苦労したので、残しておこうと思って書きました
きっと世の中には、ログインした瞬間「もうダメだー!」ってなる人が一定数いるはず
次回は投資信託の買い方を記事するために、用意してますよ
現物株は割と商品が多いので、「正解を求める姿勢」だと、かなり分析できる人でないと無理かなぁと思います
普通に日によって上がり下がりしますし、損もしますからね
私は割とゲーム感覚で楽しんでやっているのと、最悪失っても仕方ないと思ってやってますので、そのメンタルが無いときついと思います
課長さんの仰る通り年金の足しにするという意味では、ideCoが正解ですね
私は投資も勉強しつつ楽しみたかったのでこういう形になりました
そういう意味では、NISA様様ですよ!
ではでは